ブログ~和スタッフからのNEWS~

2月の陶芸教室

2018.02.19 陶芸教室



今月は、ゆのみ作成です。



先生の説明を真剣に聞かれています。



だんごをいっぱい作り、さて何ができるかな?



なかなかこれが気持ちいい



集中です。



さて?土台はいくつできますか。



まずは、土台作り



うまくのばして



伸ばしたものを四角にくっつけていきます!

指先を集中し表面を平にします。




どんな模様をいれますか?



湯呑に模様がはいりました。

できあがりは、来週です。お楽しみ!

今回はブログ担当ノッポさんでした。

田舎のひな祭り

2018.02.17 歩こう会



とてもかわいらしい博多人形でしょ?

早良区の民家で6日間だけ行われる「田舎のひなまつり」にお邪魔してきました。




手びねり雛や犬筥雛、羽子板、雛はじき、豆雛などなど

所狭しと並んでいます。




「こげん小さかとを手作りしよるとね」

思わず身を乗り出して見てしまいます。




「これ持って帰りたい~」

顔がほころびます(*´∀`*)




「これは柳川でよく見るさげもんでしょ?」

「どうぞ手に触れてごらんください」

実際に持たせていただきました。




家では毎年お雛さまを飾りよりましたもんねぇ~

昔話にも花が咲きます。




ごらんください!これ、全部手作りです!!



ひとつひとつに筆をとられ、顔を書き込まれるそうです。



詩人「金子みすず」さんではないですが、本当に「みんな違ってみんないい」

どれも素敵な作品です!




雛はじき。

これを使っておはじきをするのはもったいなさすぎます(^_^;

もちろん飾っておきましょう




犬雛です。なんとも愛くるしい!



こんなところが近所にあるなんて知らなかったわぁ

毎年開催されていますので、ぜひ足を運んでみてくださいね♡




また来年も来ましょうね!!

今回は、お雛さまにあやかって美しくなりたいヨッシーがお届けしました(笑)

リトミック音楽教室

2018.02.16 リトミック・音楽教室



毎月恒例のリトミック音楽教室が開催されましたF99B『リトミック』という言葉は聞いた事はあるけれど、一体なんだろう?と思われている方も多いかと思いますが・・・簡単に説明すると『楽しい音楽あそび』ですF9CE




まずは、ウォーミングアップで簡単な手指の体操をいたしましょうF9AFF99A  グーF8F4 パーF8F6 グーF8F4 パーF8F6




ホレ(゚Д゚)ノ⌒  ホレ(゚Д゚)ノ⌒  ホレ(゚Д゚)ノ⌒




音楽に合わせて声を出しながら頑張ってまーす。





(≧∇≦*)   F9A7 F9A7 F9A7  表情豊かなOさん、いつも明るく元気いっぱいなんですぅF9AC





音楽に合わせ手拍子、自然と体も動いて楽しさも伝わってきますよねF9EA




先生の天使のような歌声に・・・聞き入っておられました(ノ=´∀`=)ノLOVE♪




こちらが噂の天使でーすF991



リズムに合わせて・・・?合わせられず(笑)思わず笑っちゃった (*´艸`)




沢山の笑顔も見られ、普段、経験しない動作を楽しまれておられます。




天使の歌声を持つお二人ですnote3





皆様、、、お二人は、ソックリですが双子ではありませんよ~F9CEF9CE

今回のブログ担当は鈴木でした。




2月のフラワーアレンジメント教室

2018.02.15 フラワーアレンジメント



今日は、毎月2回行われるフラワーアレンジ教室です。

テーマは、春です。



どのように生けようかしら!!



色や長さを考えながらバランスよく生けなくっちゃね~F99B



先生にアドバイスを受けながら・・・さすが先生お上手ですね~




どう、みてみて~

私の作品素敵でしょうF9E8




私とお花どっちが綺麗?




色とりどりのお花を生けながら、私上手く生けてるかしら?




あら~見てたのね~(*´艸`)




素敵な作品できあがりました~





美しいお花にうっとり!





ブーケのような素敵な作品が出来上がりましたF99A

今日のブログ担当は岩渕でした。




林檎ケーキ作り

2018.02.05 料理レクリエーション


今日のおやつは手作りおやつ!りんごケーキを作ります。

ちなみに表題のイラスト、なんだかわかりますか?

白雪姫ですよ!!カトリーヌが書きました(*´∀`*)

今日使うりんごには毒は入っていませんよ~!!(笑)




まずは生地作り。

ホットケーキミックスに牛乳をまぜてタネを作ります。



黄色のつぶつぶ見えますか?

カットするところの写真がなかったのが残念です(;´Д`)

りんごを小さく刻んでいれています。




ホットプレートを温めてタネを置いていきます。

スプーンで少しずつ少しずつ・・・

大きさが違うとケンカになっちゃいます(笑)




プツプツと表に穴があいてきたらひっくり返します。

キレイな焼き色です!!




「私にまかせんしゃい!あらよっと!!」

器用にどんどんひっくり返してくださいました。




仕上げに粉砂糖をふりかけて、完成です。

ほんのり甘いりんごのケーキができました(*´∀`*)

ん?あれ???




残った生地で特大ケーキを作ってくださいました!!

Kさん。残念ですが、それ食べたら夕飯入らなくなっちゃいます(^_^;)

職員みんなでいただきました♪


ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ