梅干しを漬けました
2023.06.02 料理レクリエーション

今年も梅の季節がやってきました!!
さっそく梅干し作りやっちゃいます(*'▽')

まずは梅のおしり?をつまようじでほじほじしていきます

カビが生えないようにアルコールで丁寧にふきふきふきふきしていきます♬
いつもご自宅でも梅をつけているというT様、他の方々へコツをレクチャーして下さっています
梅干しはスーパーで買うものと思っている私は驚嘆いたしました(笑)

梅がたくさんあるので梅ジュースも一瓶作る事にしました(*^▽^*)
すーっぱい梅干しとは対照的にあまーい梅ジュースです

梅ジュース用の梅もカビ防止の為、アルコールふきふきタイムです
この作業が一番大変なのですが、一番大事な作業なのです
沢山の梅をきれいにして下さいました

さあ、いよいよ瓶詰めですよ!!

梅干し用は梅を入れては塩を振り、また梅を入れては塩を振り・・・と
繰り返します。

できあがった梅干しをあつあつのご飯に乗せて食べたいね!!との事です
今から楽しみですね(*^▽^*)

令和5年度の和特製梅干しアーンド梅ジュースの完成でーす(´▽`*)
個別機能訓練
2023.05.31 機能訓練
デイサービスセンター和ではご利用者様の身体状況に応じて、
また個別にしっかりとリハビリを行いたいと希望される方々のために
「個別機能訓練」を実施しています
昨年10月より開始しました個別機能訓練もおかげさまでご好評をいただいており
楽しくご利用者様とコミュニケーションを図りながら
押さえるところは押さえて厳しくしっかりとリハビリを実施しています
理学療法士Iの優しい笑顔の奥にも決して妥協を許さない確固たる意志が感じられます
デイサービスで行うリハビリの他にも
ご自宅で行っていただける体操などもご指導させていただいておりますので
皆様ぜひご自宅でも行ってみてください
リハビリの効果が倍増しますよ!
以下、理学療法士のIによるリハビリの様子を解説を交えながら
少しだけご紹介したいと思います

I「それでは個別機能訓練についてごく一部ではありますが簡単にご説明します
只今M様の股関節や膝関節、足関節の動きや下肢全体の連携した動きが出るかどうかを確認しています

太股の裏が硬いですね~しっかり伸ばして柔らかくしていきましょう

こちらはI様の平行棒を使った歩行訓練の様子です
足を大きく前に出しながら歩くと下半身全体を使う事ができるので、筋力アップやバランス能力アップ
に効果的です

続きましてマシントレーニングの一つ、メドマーをご紹介します
メドマーはこの青いブーツを履き、チューブを通して空気を送り込む・空気を抜くを繰り返します
これによりマッサージ効果が期待できます

足の血流を良くしてくれるので、むくみや下半身の疲労感軽減に効果的です
これはかなり人気が高いので、自分が呼ばれるのを待ちきれずにフライングする利用者様や、リラック
スしてメドマー中にスヤスヤ
以上個別機能訓練の様子をほんの一部ご紹介しました
次回の更新をお楽しみに
動く輪投げ!
2023.05.30 レクリエーション
今日は動く輪投げに挑戦です

ルールは簡単!
一人が輪を投げもう一人が腕や足、頭で輪を受け取り、キャッチした輪が一番多いペアの勝ち
というゲームです。

「準備はい~い?投げるよ~!」「い~よ!まかせて!」

二人の息が合わないとうまく取れません。
心の準備はいいですか

腕を目一杯伸ばしてキャッチしやすくします。
「ここめがけて投げてよ~」

さていくつ取れましたか
頑張りましたね~いっぱい取れました。

腕に入る瞬間を激写

「うまく取れたよ」とガッツポーズ
お二人の息もピッタリでした。

さ
待ってるよ

行くわよ~♡しっかり受け取ってね

受け取ったわよ~♡ナイスキャッチ
皆さんがんばりましたね!
和の利用者様同士のコミュニケーションもバッチリでした

文責:森
6月の柱飾り
2023.05.29 工作レクリエーション

季節は5月下旬、もうすぐ6月を迎えます。
6月といえばジメジメ、しとしとのイメージの梅雨ですが、
そんなイメージを吹き飛ばすカラフルなあじさいの花を作っています。
なごみのフロアの中央にある柱を6月仕様に模様替えです。

お花紙を重ねて作っていきます。
薄い紙ですので破れないように丁寧に丁寧に扱いましょう。

こちらは6月のカレンダーを作成中です。
のりが手に張り付いて苦戦されているようです。

こんな感じかなーっと器用に広げられるY様
なかなか難しいよーっと

こちらはてるてる坊主を作成中

色使いもカラフルな色で明るく元気をもらえそうですね
今は昔と違ってあじさいの種類も増え、色鮮やかなものが多くなりましたね


出来上がりました
本当にきれいですねー

カタツムリもいて、なんだかウキウキ気分になりますね
一気に華やかになりました
さあ!飾りつけといきましょう~




皆様のパワーでジメジメ梅雨を吹き飛ばしましょう~
皆様お疲れさまでした
布ネックレス作りました
2023.05.26 手芸レク(お裁縫クラブ)

今回は、布を縫い合わせてネックレスを作ります。
細長く切った花柄の生地を縫い合わせていきます。

慣れた手つきで器用に縫われていますね。

Yさんは「生地が軟らかいから縫うのが難しい」と言われていましたが
真剣に取り組まれていました!

E様は、手が痛い中職員と一緒に協力して作られていました!

完成した作品がこちらです!
ビーズをあしらって綺麗なネックレスができあがりました♡

「どう?似合うでしょ!」
完成した作品をつけられとても喜ばれていました!



![[TEL:0929510753]](/nagomi/common/header_tel02.jpg)











![[TEL:0929510753][FAX:0929510755]](/nagomi/common/footer_tel02.jpg)

