那珂川北中学の職場体験1
2013.01.24 地域住民の皆さまと
23日から25日までの3日間 中学生が体験学習に来てくれる事になりました。
始めてのデイサービスに緊張している中学生
朝の会で自己紹介。 「好きな人いますかあ?」 突然の質問に戸惑い気味です。
1人の子が手をあげました。 ご利用者様方は興味津々

デコ粘土の手伝いを器用にテキパキとやってくれます。
のみこみが早いです。 男同士、仲良く作業。

体操の時間です 1・2・3・4・・・ 若い子がいるとパワーをもらえます!

切干大根を外に干して乾いたのを別々にします。
男の子なので恥ずかしいのかまだ話すのにぎこちないです。
だけど女子は楽しそうです。

明日は中学生がレクを考えて来てくれます。 みんな楽しみにしてます!
文責・撮影:松たかこ
始めてのデイサービスに緊張している中学生
朝の会で自己紹介。 「好きな人いますかあ?」 突然の質問に戸惑い気味です。
1人の子が手をあげました。 ご利用者様方は興味津々

デコ粘土の手伝いを器用にテキパキとやってくれます。
のみこみが早いです。 男同士、仲良く作業。

体操の時間です 1・2・3・4・・・ 若い子がいるとパワーをもらえます!

切干大根を外に干して乾いたのを別々にします。
男の子なので恥ずかしいのかまだ話すのにぎこちないです。
だけど女子は楽しそうです。

明日は中学生がレクを考えて来てくれます。 みんな楽しみにしてます!
文責・撮影:松たかこ
さげもんを作る
2013.01.23 工作レクリエーション
今日は可愛い紙工作です。
企画はスタッフT・Tさん いつも素敵な作品を見つけてきてくれます。
和紙をおみくじを結ぶように折ります。

さくさくと出来てますね。

かんざしを切ります。 ジャパ~ンて感じのお洒落なパーツがそろってきました。

それぞれをつなげます・・・が
スタッフも針に糸を通すのは、目を細めたり遠ざけたり苦戦。
二人がかりでやっと糸が通り思わずガッツポーズ!

どんどん つなぎま~す!

竹串につなげます

カメラに少し緊張されています。笑 「できたよ~。」

いい感じの可愛い~ さげもんができました!
文責:松たかこ
撮影:咲夜
企画はスタッフT・Tさん いつも素敵な作品を見つけてきてくれます。
和紙をおみくじを結ぶように折ります。

さくさくと出来てますね。

かんざしを切ります。 ジャパ~ンて感じのお洒落なパーツがそろってきました。

それぞれをつなげます・・・が
スタッフも針に糸を通すのは、目を細めたり遠ざけたり苦戦。
二人がかりでやっと糸が通り思わずガッツポーズ!

どんどん つなぎま~す!

竹串につなげます

カメラに少し緊張されています。笑 「できたよ~。」

いい感じの可愛い~ さげもんができました!
文責:松たかこ
撮影:咲夜
筑紫の国
2013.01.22 地域の風景
砂時計をイメージしてください。
上の部分が福岡市を中心とする筑前平野
下の部分が久留米市を中心とする筑後平野
そして砂が上から下へ落ちる狭いところが筑紫の国と例えることができます。
筑紫の国は、両脇から1000m級の山塊が押し迫っており平野部は狭く、
筑前から筑後そして肥前・肥後へ抜ける
唯一の交通路として古来から、栄えていました。
太宰府政庁も置かれ、九州の政治の中心地でもありました。
この写真は天拝山という太宰府に流刑された菅原道真公が
自分の無実を訴えるため何度も足を運んだと言い伝えられている山の山頂から
筑紫の国を撮影したものです。

四王寺山、宝満山、その向こうに三郡山が望めます。
平野部を望めば、国道三号線、JR鹿児島本線、西鉄線、九州自動車道と
この狭隘な部分に主要な交通網が集中しています。
、
昔も今も、その重要性は変わらないようです。
この写真は天拝山から急激に高度をあげて屹立する
九千部山の山頂からのぞんだ筑紫の国です。

九千部山の半分は
デイサービスセンター和のある那珂川町に属しているのですが
この山塊の所々に点在する集落も送迎範囲に入っています。
猪とか猿が生息していて
先日も送迎車の前を猿が横切ってきて
びっくりしました。
文責・撮影:咲夜
上の部分が福岡市を中心とする筑前平野
下の部分が久留米市を中心とする筑後平野
そして砂が上から下へ落ちる狭いところが筑紫の国と例えることができます。
筑紫の国は、両脇から1000m級の山塊が押し迫っており平野部は狭く、
筑前から筑後そして肥前・肥後へ抜ける
唯一の交通路として古来から、栄えていました。
太宰府政庁も置かれ、九州の政治の中心地でもありました。
この写真は天拝山という太宰府に流刑された菅原道真公が
自分の無実を訴えるため何度も足を運んだと言い伝えられている山の山頂から
筑紫の国を撮影したものです。

四王寺山、宝満山、その向こうに三郡山が望めます。
平野部を望めば、国道三号線、JR鹿児島本線、西鉄線、九州自動車道と
この狭隘な部分に主要な交通網が集中しています。

昔も今も、その重要性は変わらないようです。
この写真は天拝山から急激に高度をあげて屹立する
九千部山の山頂からのぞんだ筑紫の国です。

九千部山の半分は
デイサービスセンター和のある那珂川町に属しているのですが
この山塊の所々に点在する集落も送迎範囲に入っています。
猪とか猿が生息していて
先日も送迎車の前を猿が横切ってきて
びっくりしました。
文責・撮影:咲夜
切干大根を作る
2013.01.22 料理レクリエーション

今日は「和み農園」で収穫した大根で、切り干し大根作りを行いました。

みなさん手慣れたもので、皮をササッと剥いてトントントン。

男性も上手にトントントンと。

厨房からも応援に出てきてくれ、一緒に行いました。

切った大根を、これまた手際よく網に広げてくれました。

昔を思い出し会話も弾むかと思いきや、みなさん真剣なまなざしでした。

1時間を予定していた作業も、たった30分でこんなに大量に出来上がりました。
後は、カビがこない様に乾燥させると完成!
完成した切り干し大根は、昼食に出す予定です(^_^)

文責・撮影:さだこ
なごみのイケメンライダー
2013.01.20 職員紹介
本日は和のイケメンライダー(自称)Y・I君を紹介します。
出身は熊本県 年齢38歳 花の独身 現在、太宰府市にてひとり暮らし
和では介護職員をやっています。

Y・I君といえば昨年末、福岡県の主催でおこなわれた「ふくおか介護グランプリ」の
「プロフェッショナルコンテスト」に和代表として出演しました。
以下の写真はその時の模様です
パートナーのK・Sさんと記念撮影

コンテストの課題は山笠(追い山)の朝、利用者様をうながし
山笠におつれするまでの、一連の起床介助を
競い合う内容となっていました。
600人の観客にわかりやすく、巨大スクリーンに映し出されました。

かなり緊張してました。

正直にいって、なんとなく、どんくさかったんですが
そこがまたY・I君の暖かい人間性がにじみてていたように思われます。

観客の皆さま、苦笑い!
でも介護って、いや人と人とのつきあいって、
どこか不器用なところがある方が、落ち着きますよね!

演技が終わり、パートナーのK・Sさんが
Y・!君の演技の解説をおこないました。

コンテストが終了した後Y・I君、感極まって、男泣き(;_;)

普段は鬼になったり

熊になったりして和を盛り上げています!

でも本人に言わせると、和のイケメンライダーってことで…
よろしくお願いします!
文責・撮影:咲夜
出身は熊本県 年齢38歳 花の独身 現在、太宰府市にてひとり暮らし
和では介護職員をやっています。

Y・I君といえば昨年末、福岡県の主催でおこなわれた「ふくおか介護グランプリ」の
「プロフェッショナルコンテスト」に和代表として出演しました。
以下の写真はその時の模様です
パートナーのK・Sさんと記念撮影

コンテストの課題は山笠(追い山)の朝、利用者様をうながし
山笠におつれするまでの、一連の起床介助を
競い合う内容となっていました。
600人の観客にわかりやすく、巨大スクリーンに映し出されました。

かなり緊張してました。

正直にいって、なんとなく、どんくさかったんですが
そこがまたY・I君の暖かい人間性がにじみてていたように思われます。

観客の皆さま、苦笑い!
でも介護って、いや人と人とのつきあいって、
どこか不器用なところがある方が、落ち着きますよね!

演技が終わり、パートナーのK・Sさんが
Y・!君の演技の解説をおこないました。

コンテストが終了した後Y・I君、感極まって、男泣き(;_;)

普段は鬼になったり

熊になったりして和を盛り上げています!

でも本人に言わせると、和のイケメンライダーってことで…
よろしくお願いします!
文責・撮影:咲夜