ランプ作り
2018.01.26 装飾粘土教室

月2回のお楽しみ「デコ粘土」。水曜日・金曜日に行われています。
今月は『ランプ作り』に挑戦しました。

まずは固形の粘土をやわらかく揉んでいきます。

筒を作るため、めん棒を使って平たくしていくのですが、、、
実はこれが難しい!!
一部分だけ広くなったり、逆に狭くなったり、、、

型にあわせてカットしていきます。

上手にカットしないと、きれいな筒ができあがりません。


集中している顔つきですが、これが楽しい!
ストローの大きいもので、スポスポ空けていきます。

どのくらいあけるかは、ご本人次第!
センスが問われます(笑)

たくさん空けて疲れたわぁ~

土台に筒を乗せ、形を整えます。
もうちょっとここにずらしたいのよ

うぉ~!!もっと平たくなれ~!!

この筒の奥には何がみえるんですか?
「明日のご飯!!」

こんな感じでどうかしら?

見てみて!キレイにできたでしょ!

周りにビーズをつけて、かわいく飾りつけます
中にランプを入れて完成です!
どこに飾りましょうか(*´∀`*)

お手玉キャッチボール
2018.01.25 レクリエーション

今日は2人1組でお手玉キャッチボールをしま~す

準備はOK?

いくよ~

そーれっ

こっちもそーれっ

もう一丁

ここをめがけてそーれっ

ナイスキャッチ

ようしゃしないわよ!となごみ最年長は言っています

ヤッタハイチーズ(^ω^)

入った入った!万歳!万歳!
お手玉バックスロー
2018.01.24 レクリエーション

それー

あらよっ

えへへ

あらよっ

えへへ・・・・・・(´゚∀゚`)ヘェ

ぐへへへ・・・げへへ・・・(*´艸`)

今日も一日、めいいっぱい楽しみました~ありがとう
ホットドッグ作り②
2018.01.23 料理レクリエーション

今日の3時のおやつはホットドックです。さぁ女子の皆様はりきっていきましょう~

素敵な笑顔ですねぇ!手つきも流石です!

こちらは真剣です

みんなで担当作業です

ホットドックのメインのソーセージを切ります
喧嘩にならないように同じ長さでお願いします

味付けです。少しずつ少しずつ


もう少しかしら~つまみ食いしそうな職員Mさん

さぁあと少しです

記念写真です!ハイチーズ!!
いただきまーす
新春折り紙教室①
2018.01.23 折り紙教室

毎月1回、折り紙教室が開催されます。
今月は戌・孔雀・紙風船などの飾り物です!

まずはみんなで紙選び。
「どれにしようかなぁ~?」

先生の指導のもと、折り紙を折っていきます。
実はこの折り紙先生、ケアマネージャーをされているんです!
ん?どっちが本業???
と思えるくらい素敵な作品を毎回準備してくださいます。

風船はこんな感じかな?

まずは、三角にこうやって折ってっと

あなたどうやって折ってるの?
こうやって、ここを折ってっと

プーっと、空気を入れて。こんな感じに膨らませて

空気をそ~っと、そ~っと、優しくね

ほうら、素敵にできたでしょう。どう?


何作ろうかしら?まずはこう三角に折って

見てみて~、こんなの出来ましたぁ

素敵でしょう?これは先生が作られたこけしです。
ハイ、みんなでチーズ(*^^)v



![[TEL:0929510753]](/nagomi/common/header_tel02.jpg)











![[TEL:0929510753][FAX:0929510755]](/nagomi/common/footer_tel02.jpg)

