ブログ~和スタッフからのNEWS~

春のリラクゼーション

2014.04.15 なごみの取り組み

デイサービスセンター和では数日前からメダカの飼育を始めました



アクアリウム・リラクゼーションという言葉がありますが

水槽の中をちょこまかちょこまか泳いでいるメダカを見ていると

時間の経つのを忘れてしまうぐらい

見入ってしまいます



最初のうちは、どれもこれも同じメダカと思っていたのですが

じっと見ていると

次第にそれぞれのメダカ一匹一匹に特徴があるのがわかってきます

餌をやると周囲のメダカを蹴散らして我よ我よと餌を独り占めしようとするメダカ

床に逆立ちして踊りに興じているメダカ

誰彼かまわず雌メダカの周りをぐるぐる旋回しているメダカ…

いつしかメダカオタクになってしまいそうな勢いなのですが

これらの現象を科学的に分析するなら

視覚を通し物の色とか形とか動きを分析する後頭葉の活動が

メダカを観察することにより

活発化されているのだと解釈することができます

ちなみにアクアリウム・リラクゼーションとは

後頭葉の活動に反比例して前頭葉の活動が

睡眠時に近い状態で休んでしまう現象をさすもので

水槽の中の魚を見入っていると

そのような効果がえられると言われています

また認知予防にも効果があると言われているのです



一方、デイサービス和の玄関に巣作りを始めたツバメの夫婦をみても

なんだか癒されてきます

よくよく見てるとこちらのツバメは頭がまん丸なのですが



もう一匹の方は頭の毛が逆だっています

おそらくこれが雄と雌の違いのように思われるのですが

勉強不足でどちらが雄でどちらが雌なのかは

わかりません

早く、可愛い赤ちゃんツバメが

ピーチク鳴いている姿が見たいものです



こちらは、この四月から和に入職された新人さんです



ベテラン職員とは違って

何もかもが初々しくて

心温まってきます



こちらも癒し効果炸裂です

今月から産休に入った職員Sさん

出産予定は一週間後だそうです

皆でお腹をなぜなぜしていると

すさみきっている職員M先輩ですら柔和な笑顔をこぼされます



そんなわけで、今日の和もほんわか春色に包まれていました


☆今日のお昼ご飯☆

散らし寿司

清汁

さわらの西京焼き

ひじき大豆

黄桃ゼリー

切手のないおくりもの

2014.04.04 なごみの取り組み

デイサービス和では二年前から

職員を始め、利用者樣、そのご家族樣に呼びかけ

使用済みの切手を集めています



FM福岡の「MORNINIG JAM」という番組で

使用済み切手を送ろうといった企画があり

それに賛同したものです




FM福岡に集められた切手は、国際NGOジョイセフに送られ

世界中の使用済み切手のコレクターへ販売し

その収益金を

途上国の母子保健へ還元させています




今日は、室内の一角に設置してあった

ペットボトルの切手入れの中が満杯になったので

いよいよFM福岡に送ろうといった話になりました



中身を空けてみます

たくさんの切手があらわれました



その一枚一枚には、皆様へ宛てた大切な人からの想いが

たくさんの言葉となって、詰まっていたことでしょう

今日ではメールという大変便利なものがありますが

こうして使用済みの切手をみていると

手紙の持つ温かさが

ほんわか心に染み入ってくるような気がします



中でも目を引いたのが

石原裕次郎こと裕ちゃんの切手でした

過ぎ去った時間は、二度と戻ってきません

だからこそ、裕ちゃんの写真を見ると

あの時代を生きた若き日の自分の姿がだぶっていき

胸がきゅんとなってしまいます



ところで少し余談になりますが、切手といって連想するのが

元チューリップの財津和夫さんが作った「切手のないおくりもの」という歌です


私からあなたへ この歌をとどけよう

広い世界にたった一人のわたしの好きなあなたへ♪


といった歌詞で始まる歌なのですが

デイサービス和では和が生まれた5年前から

この歌を手話を交えて良く歌っています



とても素敵な歌です


年老いたあなたへ この歌をとどけよう

心やさしく育ててくれたお礼がわりにこの歌を♪


たまには大切な人へ

手紙を送ってみるのも良いかもしれませんね


昔の写真~幾時代かがありまして2~

2014.02.05 なごみの取り組み

本日、カメラ好きのご利用者樣が若かりしころ、

撮られた写真を和にもってこられました

題名は「閑日」

昭和39年の福岡県議会議長賞を受賞された作品だそうです



この写真をスキャンして、和の掲示板に大きく貼りだしました

利用者樣の反応が良く

皆様、感慨深げにこの写真を見入っておられました



昭和39年といえば日本国民が東京オリンピックに沸き立っていた年です

しかしその一方、このような風景も、

ごくありふれたものとして、

日本各地にのこっていたのでしょう

オリンピックの華やかな写真は

腐る程、後世に伝わっていますが

このような写真は

なかなか伝わっていかないものです

どちらかといえば忘れ去りたい記憶であるのかもしれません

だからこそ、この写真をみると

封印していた記憶の扉がこじ開けられ

なんだか、もどかしい思いにかられてしまうのです

ふれあい

2013.10.16 なごみの取り組み

デイサービス和の弟分「グランドG-1デイサービス」の今日の一コマです

セラピストTさんが笑顔いっぱいに機能訓練を指導しています



何がそんなにおかしいのでしょうか?

辛いリハビリメニューであっても

ここまで笑顔がさく裂していたら

利用者様だって楽しんでリハビリに取り組めるものなかもしれませんね

私たち和の職員も大いに学ばなくてはなりません



一方、デイサービス和では昼食前

お風呂から上がってこられた利用者様の髪の毛を

職員Sさんが結っていました

こちらもなんだか楽しそう…

何をお話ししているのでしょうか?

負けてはいませんよ!



今日はいっきに、冬が到来したような寒い一日でしたが

こんな日だからこそ

人と人とのふれあいが大切に思えてくるものです




今年もやってきました

2013.10.06 なごみの取り組み

昨年から始まった福岡県が主催する介護の祭典が

今年も行われることとなりましたが

昨年と違って出場は事業所単位じゃなくて

個人で争われるコンテストに主旨が変わったようで

デイサービスのようなチームワークを大切とする部所では

イマイチ盛り上がりに欠けるところがありました

それでもデイサービス和は昨年の祭典で

決勝大会まで進んだ実績があり

今年もいっちょ、暴れちゃろうかといった具合で

昨年のプロフェッショナルコンテストで一躍、その名を轟かせた職員I君が

予選大会に出場することとなりました

ちなみに、この動画が昨年の第一回ふくおか介護グランプリの

介護技術を競い合ったプロフェッショナルコンテストの模様です

I君とSさんのコンビで出場しました

ここをクリック
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
① http://www.youtube.com/watch?v=ESw27E6CjGU

② http://www.youtube.com/watch?v=sNsRWXewuv0


さて予選大会ですが、

I君とデイサービス和の弟分のグランドG-1デイサービスのMさんが出場しました



競技内容は純粋に介護技術を競い合うものです

昨年は介護技術というよりも、

介護への想い、そして技術を超越した人と人との絆のあり方のような

ソフト面に重点が置かれていたようでしたが

介護技術だけとなると、まさに介護福祉士の実技試験のようなものとなってしまい

味もそっけも無くなってしまいます

どちらかというとI君は、味のある男であり、それ以上でもそれ以下でもないのです



されど、味のある男・I君は

持ち前の明るさと優しさを思う存分、全面に押し出して

実技試験(!?)に臨んで行きました!

実技課題は、片麻痺の利用者樣をベットから車椅子へ移乗し

車椅子での誘導後、

ボールまたは折り紙を使ったレクリエーションへ

誘っていくといった内容となっていました



もちろん、このような介助は

日々、当たり前のようにやっていることです

しかし場所が場所だけに、緊張のボルテージは上がって行きます

頭の中も、真っ白になります

それでも笑顔だけは絶やさず、頑張っていました



実技が終わった後、審査員の方との簡単なレクチャーがあり

介護に対する想いを尋ねられていました

想いといったって、一言では言い表せないものがあります

介護の仕事を初めて10年以上の月日が流れています

辛かったこと、悲しかったこと、

様々な出来事が彼の頭の中を去来していたものと思われます

介護の仕事とは、人間の生死に携わる仕事なのです

杓子定規に語れるわけではありません

思わず感情ばかりが先走って

涙がポロポロ流れ落ちてくるばかりでした



結果は残念な形で終わってしまいましたが

デイサービス和の代表として

デイサービス和の職員らしく頑張ってもらえたと思っています

お疲れ様でした!


最後に昨年、第一回ふくおか介護グランプリの決勝大会で

和職員が一丸となってのぞんだハートフルコンテストの模様をアップしておきます

ここをクリック
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
① http://www.youtube.com/watch?v=9GQy2QaBWZQ

② http://www.youtube.com/watch?v=GU4eA-_HPM4

ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ