歩こう会ダイジェスト
2019.05.30 歩こう会

参加してくださった皆様からいつも好評いただいております歩こう会

今回は、今までご紹介出来なかった笑顔いっぱいの写真をご紹介させていただきま~す


こちらの写真は油山にある「ひばり観音」での1枚。
福岡市を一望できる絶景スポットのひとつ、澄んだ空気と心地良い風が自然と皆様を笑顔に
してくれます


こちらの美女揃いの写真は「中ノ島公園」です。

この中之島公園では5月に川の上を沢山の鯉のぼりが泳いでいるんです

ここは季節によって四季折々の風景が楽しめます


青空の下、自然に囲まれおいしい空気を身体いっぱいに取り込もうと両手を挙げてポーズが
決まっておりますここは、今年完成したばかりの「五ヶ山ダム」。
緑豊かな自然に囲まれ、笑顔がとても眩しいですね


この日は、五ケ山ダムの帰りに「裂田の溝」にも立ち寄りました

ここはなんと日本最古の用水路なんです。今でも地域住民の生活と農業に欠かせない
現役の用水路として利用され山から流れる澄んだ水が流れてます。

仲良しのお二人が写るこの場所は早良区にある「脇山運動公園」です


遊具などはなく、自然豊かな公園内には日本のお茶発祥の地として「茶徳碑」や、昭和天皇即位の
際に献上米を作った「主基齋田(すきさいでん)跡」もあります。

まだまだ続きます、こちらは那珂川の上流にある「筑紫耶馬溪」での写真です


夏本番を感じさせる暑さが続くこの時期、木陰で川のせせらぎが涼を感じさせてくれる
この場所に足を運んでみませんか?

最後にご紹介するのは福岡市南区にある「花畑園芸公園」です。

「ハイポーズ!!」
綺麗な色とりどりの花が自然と笑顔にしてくれます



たとえ行ったことがある場所でもみんなで行くといつもの景色も違って見え、自然と会話も
弾む歩こう会

他にもまだまだ載せきれないほどの笑顔いっぱいの素敵な写真がありますが、今回はここまで

また次の機会に皆様にご紹介させていただきます

文責:久富
奴国の丘歴史資料館見学
2019.05.29 歩こう会

春日にある歴史資料館、奴国の丘に行ってきました。
近くの古墳から出た様々な土器や装飾品や古道具等を展示しています。

興味深そうに見学されているOさんです。いつも学習熱心なのです。

沢山の展示品を見て回られました。
昔はこんな物もあったんやねー、
よく見つけたね~、これは何に使うんやろね~等会話も飛び交っていました。

これは古代の刀やろか!?
え~っと、スタッフも説明板を見つつ案内をいたします。

皆さん何を見つめていらっしゃるのでしょう!?
うーん、船でしょうか!?

なつかしの農機具たち、こんなのでおじいちゃんが藁を編んでたなぁと回想中のIさんです。

これまた、便利道具の足踏みミシン懐かしいですね
うちにもあったなぁ
足踏みのタイミングが難しいのよね

少し駆け足の見学でしたが、皆さん昔にタイムスリップしたようで楽しかったとおっしゃってました。
また是非、来こせていただきます。
新たな発見があることでしょう。
文責:古谷
駕与丁公園バラ園に行く~part2
2019.05.20 歩こう会

5月と言えば・・・平成から『令和』になりましたね。
少し新元号について・・・・
春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように 一人ひとりが明日への希望とともに
それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め
新元号『令和』という文字が決定したそうです。
『令』『和』という文字の出典元である万葉集『梅花の歌』は梅の開花とともに春の訪れを
喜んだ内容。また、5月は穏やかな初夏の候、梅雨前の過ごしやすい月でもあります。
そんなこんな中、和の皆様を粕屋町駕与丁公園内にある『バラ園』へ1日外出にお連れしました。

来所後の体調確認を行い、いざ!粕屋町に向けて出発!
・・・その前に早めの腹ごしらえに訪れたのは
くるくる廻る寿司店!散策前に昼食を召し上がりました。
平日の店内でカウンターを占領し、お一人づつ各々で好きなお寿司を注文しました。
初めて訪れたくるくる廻る寿司!目の前の皿を見つめ続ける人
他の方が注文した皿を食べてしまう等のハプニングもありながら
何とかお腹一杯寿司を堪能して頂きました。

『美味しいね~♡』と満面の笑み!!
この日、10皿を平らげた〇〇〇様・・・デザートも召し上がりました。

今まで回らない寿司以外は食べたことが無いと、おしゃっていたN様。
『100円寿司なんてと思っていたけれど、本当に美味しい!また来たい♡』と
マイウーを頂きました。
和の食事も美味しいけれど、たまには外食もアリですね!

1300平方メートルの園内にバラが180種・約2400株で埋め尽くす『バラ園』
園内正面で記念撮影 n[◎]コω・`)

園内は赤、ピンク、青、白、オレンジ、黄色など様々な色や香りに包まれていました。

歌と踊りが大好きなN様。
そして、いつも優しく言葉を掛けて下さるN様は明るくて私達のマスコットガールでございます。

『見て~見て~!!バラも綺麗だけど、私が一番綺麗よねぇ~♡』
おしゃる通り!!(大爆笑)

綺麗なバラに囲まれて『目の保養もできたけれど、初めて沢山のバラを拝見しました。』
と大変喜んでおられました。

普通株の他にアーチ型やアンブレラ型にバラを配置させている園内で自然と笑顔に!

綺麗なバラと女性陣に囲まれ本日一番のご褒美を頂いたお二人(笑)
見頃を迎えたバラと私達! 品格があり、ついつい見とれてしまいますよね?
今日は何かと気を使われたのでは?!(笑)

園内を散策して皆様、小腹が空きました?さぁ~!これから美味しい珈琲を頂きにいきましょう!
まだまだ、お楽しみ一杯ですよ。

バラ園見学の後のちょいとティ-タイム!ケーキセットを注文しました。

今日は寿司にケーキセットにと『とても満足』と笑顔!
『美味しい珈琲とケーキも食べて、お寿司も美味しかったよねぇ~』
と談笑されるマダム達・・・?!バラの話はどちらに?

トイレ以外はいつも一緒のお二人♡『Kちゃんが男だったら結婚したのに~♡』と一言。
本当に仲の良いお二人です。

ここは何処でしょう?珈琲タイム後、本日最後のシメは『ドンキホーテ』
店内を周り買い物をしました。
『自分で買い物に行くことが少ないから、今日は好きな物が買える』と喜んで下さいました。
みんさ~ん!!買い過ぎないようにお願いしますね


女子の皆様は化粧品売り場でテスター三昧!

私たちは小じわ伸ばしのテスター三昧。

多様な雑貨や食品などを手に取りながら、こんな便利な物が沢山あるんだね~と興味津津で
商品を見渡す御一行様。
今回の1日外出はバラ園見学に外食、買い物を加え時間いっぱい外出を楽しみました。
天気予報では雨予報でしたが、雨はギリギリセーフでバラ見学直後に降り出しました!
さーすがっ!!
”もっている私”
次回は ”もっている私”とミステリーツアー参りましょう。お楽しみに♡
担当 鈴木

駕与丁公園バラ園に行く~part1
2019.05.14 歩こう会

バラが咲いた バラが咲いた 真っ赤なバラが
淋しかったぼくの庭に バラが咲いた~♬
九州各地、数カ所にバラ園が点在していますが、今回はマイク真木さんの歌声に合わせて糟屋郡にある『駕与丁公園』に足を運んでみました♪

その前にちょっとお立ち寄りヽ(´▽`)/
「観光会館が通り道にある!!」と聞き、せっかくですから立ち寄ってみることにしました♡

立ち寄らせていただいたのは「博多はねや総本家」さん。
博多織に博多人形、数々の博多の工芸品が立ち並びます。
博多に住んでいるのに。。。
いや。
博多に住んでいるからこそ、なかなか触れる機会の少ない工芸品を思わず手にとってみます。

こちらは食品コーナー(*゚▽゚*)
明太子にかまぼこ、漬物、海山物。
「全部食べたい~!」
その気持ち、痛いほどわかります( ^艸^)

せっかく来たから、お土産を♡
Hさまは博多織の手提げを、Tさまはいわし明太をご購入ヽ(*´∀`)ノ
博多ならでは♬

ん?こちらは???
今では主流になった回転寿司。
国道沿いにある「スシロー」さん。
いろんなお寿司が目の前のレーンを流れていきますヽ(´▽`)/

「ん~!どれも食べたい‼」
「お味噌汁もいただきたいわ♡」
あおさのお味噌汁、美味でした( *´艸`)

「ダメよ~。それ、私のっっ!!」
食いしん坊、トロピカーナ。
人のものまで取っちゃいけませんΣ( ̄ロ ̄lll)

お腹も満たされたので、本日のメイン。
糟屋郡にある「駕与丁公園」にレッツ・ゴーヽ(*´∀`)ノ

180種・約2400株のバラが皆さまを出迎えてくれました(*´∀`*)

粕屋町のシンボル「駕与丁公園」は四季の営みを体感できる自然豊かな空間。
自然を楽しみながら散策できるすてきな公園です。

ん~。いい匂い(*゚▽゚*)
車を降りたとたん素敵な香りに包まれて、心まで洗礼されるようです(´∀`)

カメラを向けると、皆さまいい笑顔♬
自然の力ってすごいですね。
デイサービス内では見ることのできない素敵な笑顔に触れさせていただきました(^ε^)-☆!!

今回の1日外出。
目的地は「駕与丁公園」のみ決めておき、あとは皆さまに決めていただきました。
「次はどこに行きたいですか~?」の問いに
『買い物!!』と、即決!

ほど近くにあるスーパー「ハローデイ」さんにお邪魔しました(^O^)
見るもの全てが欲しくなちゃいます(*゚▽゚*)

そして旅のしめに立ち寄ったのは「コメダ珈琲店」さん。
おやつまで外出先でいただいちゃう、なんとも欲張りな外出レクリエーション♪

アイスコーヒーにミルクたっぷりのカフェオレ、可愛らしくメロンソーダ。
ケーキと好きな飲み物を注文して
「かんぱ~い♡」

1日の旅の疲れを甘いもので癒し、明日からの活力にしたいと思いますヽ(*´∀`)ノ
またお出掛けしましょうね♡
文責:マシンガンK
脇山散策
2019.05.04 歩こう会

早良区脇山に位置する、山に囲まれた自然豊かな公園脇山中央公園へ行ってきました。
山の緑あふれる自然公園です。風に揺れる木々の音、鳥の歌声が聞こえ、
のどかな時間を感じさせてくれます(´・ω・`)

こちらはデイサービス和スタッフHさん!「綺麗かろ~?」菖蒲を手に持ち、
ニコニコです。(●´ω`●)ゞてへぺろ

菖蒲は漢方薬として使用されますが、入浴に入れることで「血行促進」「肩こりの改善」
「保温効果」「リラックス効果」などに期待できます。ご利用者様にも「気持ちがよか~
最高たい!」と大好評ですヽ(・∀・)ノ

こちら脇山中央公園でのお散歩です。自然豊かで周りに綺麗に咲いているお花に近づき
「可愛いお花ね~なんていうお花かしら~」と女子トークが止まりません( ´艸`)ムププ

道中見つけちゃいましたヽ(・∀・)ノ四葉のクローバー!幸運が訪れること間違いなし!ヽ(*´∀`)ノ

途中とっても可愛いてんとう虫が手に止まりました。あまりに可愛い
てんとう虫にメロメロです(*゚▽゚*)

ちょっと座って休憩!空気がとてもよく、とっても気持ちよさそうに過ごされておられました。

「みて!みてー!」とスタッフへ見せに来てくださったМさん。
可愛いたんぽぽを持ってステキな笑顔を見せてくさだいました。

自然豊かな脇山公園を探索し、可愛いお花に囲まれ、笑顔満開!
トークも満開(笑)ヽ(*´∀`)ノ
担当 太郎