二月のデコ粘土 パート2
2013.02.20 装飾粘土教室
うさちゃんのひな人形も、
いよいよ本日で完成します

今日はお内裏様作成にとりかかります

もっとも難儀したのが、振袖作り

かすりに文様をいれたり

たわしでトントンたたいて、それらしく作り上げていきます

白い内襦袢も用意して

くるりと優しく折り曲げます

ここが一番の難所でした

そして胴体にボンドでくっつけます

なんとなく、それらしく見えるようになったでしょう!

お内裏様とお雛様が完成しました!

お世辞にも上手とは言えませんが、
味のあるうさちゃんの雛人形ができました
文責:松たかこ
撮影:咲夜
いよいよ本日で完成します

今日はお内裏様作成にとりかかります

もっとも難儀したのが、振袖作り

かすりに文様をいれたり

たわしでトントンたたいて、それらしく作り上げていきます

白い内襦袢も用意して

くるりと優しく折り曲げます

ここが一番の難所でした

そして胴体にボンドでくっつけます

なんとなく、それらしく見えるようになったでしょう!

お内裏様とお雛様が完成しました!

お世辞にも上手とは言えませんが、
味のあるうさちゃんの雛人形ができました
文責:松たかこ
撮影:咲夜
2月のデコ粘土
2013.02.01 装飾粘土教室
二月の作品は、うさちゃんのひな人形です。

今回も全2回の行程でおこないます!

講師の佐々木先生、春一番の笑顔ですo(^▽^)o

さあ、みなさん、今回もデコ粘土をこねます こねます こねくりかえします!

今度は朱の粘土をミックスさせ、更に、こねます

これはうさちゃんの胴体になるんですね
そしてうさちゃんに着物を着せます。

ついで振袖をくっつけます。

今日は、ここまで!
春よこい、早く来い ( ´ ▽ ` )

文責・撮影:咲夜

今回も全2回の行程でおこないます!

講師の佐々木先生、春一番の笑顔ですo(^▽^)o

さあ、みなさん、今回もデコ粘土をこねます こねます こねくりかえします!

今度は朱の粘土をミックスさせ、更に、こねます

これはうさちゃんの胴体になるんですね
そしてうさちゃんに着物を着せます。

ついで振袖をくっつけます。

今日は、ここまで!
春よこい、早く来い ( ´ ▽ ` )

文責・撮影:咲夜
1月の作品
2013.01.18 装飾粘土教室
1月の「デコ粘土サークル」の作品は節分にちなんだ壁飾りです。
全2回の行程でおこないます。

今日は2回目の開催となりました。

粘土といっても一般の粘土と違い
軽くて柔らかく、手にべたつくこともなく
癒し効果があると言われています。

講師の佐々木先生が優しく指導してくださります。

いよいよ最後の仕上がりにかかります。

完成しました!なかなかの出来でしょう!!
文責・撮影:咲夜
全2回の行程でおこないます。

今日は2回目の開催となりました。

粘土といっても一般の粘土と違い
軽くて柔らかく、手にべたつくこともなく
癒し効果があると言われています。

講師の佐々木先生が優しく指導してくださります。

いよいよ最後の仕上がりにかかります。

完成しました!なかなかの出来でしょう!!
文責・撮影:咲夜