9月のデコ粘土~くまモン登場!~
2013.09.12 装飾粘土教室
9月のデコ粘土サークルの作品は
今、日本で一番の人気者「くまモン」です!

熊本県のPRキャラクターとして九州新幹線開通の日に誕生
2011年ゆるキャラグランプリの王者に輝いています

見ているだけで、ほんわかした気持ちになりますね

サークルメンバーの表情も、いつも以上に柔和です
お喋りしながらの楽しいひと時
きっと気持ちもリフレッシュ
くまモン効果は利用者樣の心も癒してくれました
今、日本で一番の人気者「くまモン」です!

熊本県のPRキャラクターとして九州新幹線開通の日に誕生
2011年ゆるキャラグランプリの王者に輝いています

見ているだけで、ほんわかした気持ちになりますね

サークルメンバーの表情も、いつも以上に柔和です
お喋りしながらの楽しいひと時
きっと気持ちもリフレッシュ
くまモン効果は利用者樣の心も癒してくれました

8月のデコ粘土
2013.08.21 装飾粘土教室
8月のデコ粘土は「メモスタンド」です

本日は先生の子供さん二人が応援参加です
可愛いチビちゃん二人が参加しただけで
雰囲気も盛り上がってきます

もちろんデコ粘土の指導も受けます
ほんわか温かい空気に包まれます

お兄ちゃんも頑張ります

一生懸命に指導していました

子供のいる風景って良いものですね
本日は予期せぬサプライズ
ありがとうございました

メモスタンド完成は次回に続きます!

本日は先生の子供さん二人が応援参加です
可愛いチビちゃん二人が参加しただけで
雰囲気も盛り上がってきます

もちろんデコ粘土の指導も受けます
ほんわか温かい空気に包まれます

お兄ちゃんも頑張ります

一生懸命に指導していました

子供のいる風景って良いものですね
本日は予期せぬサプライズ
ありがとうございました

メモスタンド完成は次回に続きます!
ファミリーデコ開催!
2013.08.16 装飾粘土教室
待ちに待ったなごみ農園のひまわりが咲きました!

夏の主役のお出ましです!

朝顔も、なごみ農園の夏色に色を添えます

利用者樣が持ち寄ってこられた花々も一斉に花を咲かせています

室内ではデコ粘土サークルの特別企画が催されました
名づけて「ファミリーデコ」!
ご家族樣をお招きして利用者樣と一緒に、デコ粘土を作ってもらうという企画でした

たくさんのご家族樣が参加して下さいました
講師はお馴染みの佐々木先生です
優秀なケアマネージャーさんでもあります

本日のテーマは、ご家族樣が参加されるということで
作品内容もグレードアップ!二時間かけておこないます

こちらの利用者樣はお孫さんと曾孫さんが参加されました

デコ粘土を通じ、家族の絆が温かくにじみ出ます
「おばあちゃん、これどうするの?」
「ここを丸めて先端を平にするんだよ」
優しく手と手が触れ合います

こちらはご夫婦そろって参加です

家では寡黙な旦那様も、
奥様とあーだの、こーだのと相談し合いながら取り組まれていました

こちらは一見、親子のように見えますが
職員とのペアで参加されています

いわゆる私たちにとって利用者樣は家族のようなものなのです
ご家族樣に負けず劣らず、気持ちは通じ合っています

作品同様、笑顔が花開きました!

やったね!おばあちゃん!

素敵な夏の思い出ができました

今回、初めての試みであった「ファミリーデコ」
ご参加いただいたご家族樣
講師の佐々木先生
デコ粘土サークル担当スタッフの貞包さん、
ありがとうございました
これからも「ファミリーデコ」を開催していきたいと思っています
よろしくお願いいたします


夏の主役のお出ましです!

朝顔も、なごみ農園の夏色に色を添えます

利用者樣が持ち寄ってこられた花々も一斉に花を咲かせています

室内ではデコ粘土サークルの特別企画が催されました
名づけて「ファミリーデコ」!
ご家族樣をお招きして利用者樣と一緒に、デコ粘土を作ってもらうという企画でした

たくさんのご家族樣が参加して下さいました
講師はお馴染みの佐々木先生です
優秀なケアマネージャーさんでもあります

本日のテーマは、ご家族樣が参加されるということで
作品内容もグレードアップ!二時間かけておこないます

こちらの利用者樣はお孫さんと曾孫さんが参加されました

デコ粘土を通じ、家族の絆が温かくにじみ出ます
「おばあちゃん、これどうするの?」
「ここを丸めて先端を平にするんだよ」
優しく手と手が触れ合います

こちらはご夫婦そろって参加です

家では寡黙な旦那様も、
奥様とあーだの、こーだのと相談し合いながら取り組まれていました

こちらは一見、親子のように見えますが
職員とのペアで参加されています

いわゆる私たちにとって利用者樣は家族のようなものなのです
ご家族樣に負けず劣らず、気持ちは通じ合っています

作品同様、笑顔が花開きました!

やったね!おばあちゃん!

素敵な夏の思い出ができました

今回、初めての試みであった「ファミリーデコ」
ご参加いただいたご家族樣
講師の佐々木先生
デコ粘土サークル担当スタッフの貞包さん、
ありがとうございました
これからも「ファミリーデコ」を開催していきたいと思っています
よろしくお願いいたします

7月のデコ粘土 2回目
2013.07.24 装飾粘土教室
7月のデコ粘土は「ひまわりのミラースタンド」
いよいよ今日で完成します!

愛しの奥様にプレゼントの予定だそうです
るんるん、楽しそうですね!

こちらも完成間近のミラースタンドにご自分の顔を映し
にっこりです!

完成しました!
夏らしい作品に仕上がっています!
皆様の作品を合わせると、素敵なひまわり畑になりました

さて大好評のデコ粘土、
ご家族様から、自分もやってみたいとの声を多数、いただき
近々、ご家族様を交え、デコ粘土サークルを開催する予定です
名付けて「ファミリーデコ」!
ご家族様の参加をお待ちしております
以下の作品を制作する予定です

ご希望の方は、デコ粘土担当の貞包(さだかね)までご連絡ください
いよいよ今日で完成します!

愛しの奥様にプレゼントの予定だそうです
るんるん、楽しそうですね!

こちらも完成間近のミラースタンドにご自分の顔を映し
にっこりです!

完成しました!
夏らしい作品に仕上がっています!
皆様の作品を合わせると、素敵なひまわり畑になりました

さて大好評のデコ粘土、
ご家族様から、自分もやってみたいとの声を多数、いただき
近々、ご家族様を交え、デコ粘土サークルを開催する予定です
名付けて「ファミリーデコ」!
ご家族様の参加をお待ちしております
以下の作品を制作する予定です

ご希望の方は、デコ粘土担当の貞包(さだかね)までご連絡ください

7月のデコ粘土
2013.07.17 装飾粘土教室
7月のデコ粘土のテーマは「スタンドミラー」です
ひまわりをフレームに装飾することにより、夏らしく仕上げています

今日は第一回目、ひまわりの花を作ります
たわしはデコ粘土の必需品
トントン叩くことで、めしべの部分をより、リアルに仕上げます

先生もやさしく、指導してくださります

今日も皆様、真剣です

とりあえず今日はここまで
みなさん、うまかですね~

一方、こちらは本物のカサブランカ
看護師Eさんの自宅に咲いていたものを
持ってきてくださっています
ひまわりをフレームに装飾することにより、夏らしく仕上げています

今日は第一回目、ひまわりの花を作ります
たわしはデコ粘土の必需品
トントン叩くことで、めしべの部分をより、リアルに仕上げます

先生もやさしく、指導してくださります

今日も皆様、真剣です

とりあえず今日はここまで
みなさん、うまかですね~

一方、こちらは本物のカサブランカ
看護師Eさんの自宅に咲いていたものを
持ってきてくださっています
