ブログ~和スタッフからのNEWS~

グラグラ傘の玉入れ

2013.10.05 NONE

本日のゲームレクリエーションは

「グラグラ傘の玉入れ」という

好奇心あふれるネーミングで

始まる前から、楽しみにされていた利用者樣も多かったと思いますが

フタを開けてみれば、なんのことはない

新聞紙を丸め込みます



丸めた新聞紙をひっくり返した傘の中に投げ込みます

指定された時間内に何個の新聞紙を丸め、そして投げ入れることができるかを競い合う

しごく単純なゲーム内容となっていました



おそらく新聞紙を丸めることにより手先の運動となり

新聞紙を投げることにより上腕部の運動になり

点数を競うことで脳内活性化をはかるのが目的であったんでしょうが

どうしてこんなに、熱中できるのか

不思議でなりませんでした



みなさん、童心に戻られていたのでしょうか



笑い声だけが室内に響き渡り

なんだかすごく楽しい雰囲気になっていたのは事実でした



しかし、どうしても疑問が残ります

ここに通所されている利用者樣は

まかりなりにも戦後日本の復興と高度成長を支えてこられた方々です

はたしてこんな子供だましのようなレクを提供して良いものやら

仕事が終わって介護職員筆頭M先輩に進言したら

「理屈をたれるな、理屈をたれるぐらいなら、率先して働け!」

と怒られてしまいました

M先輩は今日も、事務所の管理システムを誤作動してしまい

警備会社が飛んでかけつけるといったドジをしでかしていましたが

見る前に跳びまくっているM先輩のように

考えなく、行き当たりばったりに動き回るのも問題があると思われました

すみません、愚痴っぽくなって( ´ ▽ ` )

                   新人職員A


インベーダーゲーム

2013.07.30 NONE

本日のレクリエーションは「インベーダーゲーム」

中学時代、けっこうはまっていた私の世代の者にしてみると

なんだか、ワクワク、ドキドキするようなネーミングです!

一体、なにが始まるのか期待していたところ

同じくインベーダー世代のKさんが

こんなものを机に並べました

職員の写真がズラリと並んでいます!



そして、右や左ヘ動かし始めました!

まさにこの動きこそインベーダーのつもりでしょうが

子供だましもいいとこです!

同じインベーダー世代として、悲しくもあり情けなくもありました



しかしインベーダーゲームを知らない利用者樣や若い世代の職員たちは

私たちの青春時代のノスタルジーなど、いざ知らず

このインベーダーゲームのまがい物に、

意外とはまっておられました

インベーダーに見立てた職員の写真めがけて

お手玉を投げつけられます!



どの職員を倒そうかしらと、相談されています

あの職員、女のくせに送迎車の中で、鼻くそをほじくっていたわよ!

いやだわね、やっつけちゃいましょう!



やった~!見事命中!



喜びをかみしめ合うお二人、

ラッキョが転がっただけでケラケラ笑う少女のようです



日頃の恨みを晴らさんと

次から次へ倒されていく和の職員たち!

あの娘は、私が風呂には入りたくないって言っているのに

無理やり風呂に入れさせたのよ!とか

糖尿病でもないのに、太ったというだけで

ご飯の量を減らされたのよ!とか

言いたい放題でした



35年の時を経て、よみがえった和版「インベーダーゲーム」

大盛況の中、幕を下ろしました

職員の皆さま、ホントにお疲れ様でした


星降る夜に

2013.07.09 NONE

本日のレクリエーションはフライパンゲーム

二列に向かい合った利用者樣が

うちわをフライパンに見立て

フライパンにのせたお手玉を

となりの人に渡していくゲームです

早いチームが勝ちとなります!



意外と難しいもので

皆さま、表情が真剣です



相手チームの動向を気にしながらゲームを進めていかなくてはならないので

焦ってしまいます



勝ったチームは大喜びでした!



そんなこんなで今日の和の一日が終わりました!


利用者樣が帰られたあと、

いくつかの業務を片付け、表に出たら

満天の星空に、思わずびっくり

その場に立ちすくんでしまいました

この写真は遠く背振山の稜線に、降り注ぐ星をイメージして

撮影したものです



夏の大三角形、天の川…



そして翌朝、ただ今産休中の職員Iさんから

女の子の赤ちゃんが誕生したと

連絡がはいりました

おめでとうございます!


お手玉ボーリング

2013.06.28 NONE

本日の昼からのレクリエーションの一つは

お手玉ボーリング!

ゲーム内容は簡単なもので

ピンに見立てたペットボトルを、

お手玉を投げつけ、倒すものです



笑顔が飛び散ります!





原発問題を筆頭に省エネが叫ばれている今日この頃

されど室内温度はゲームが白熱するあまり、うなぎのぼり!





これじゃあ、クーラーの温度をいくら下げても追いつきません!



今日も笑顔満載 デイサービスセンター和!



レクリエーションが終わったら、お次は誕生会!



歳はとっても、気持ちが若返っていくのはどうしてでしょう



さて、今週のデイサービス和の週間MVPは

本日、入浴時の水道使用量25%削減に貢献した

入浴係りのお二人に、授与されました!


おめでとうございます!


週間MVPを五回獲得した職員には

ジョイフルのドリンクバー割引券と

天然温泉・那珂川清流の割引券が授与されます!

みんな、MVP目指して頑張っています!

カウボーイゲーム

2013.06.25 NONE

先日、漬けた梅干しが気になる今日この頃



どんな感じになったのか気になります



フタを開けて覗いてみたのですが

どうですか、この表情!

見るからに酸っぱそうでした



さて、本日は昼から

「カウボーイゲーム」なるものをおこないました

カウボーイに扮した利用者樣が輪を投げます!



こちらはカウボーイというよりも

沢田研二の「カサブランカダンディ」って感じですね

聞き分けのない女の頬を、一つ二つはりたおして~♪

思わず、口ずさんでみたくなります!?



輪っかは、並べられた空き缶の上に着地します



輪っかの中に収まった空き缶を、今度はぐんぐん引き寄せます

引き寄せた空き缶の数で勝敗を競い合います!



皆さま、童心に戻られていましたね

たまには、こんな遊びも良いものです

ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ