25年度の和がスタートしました
2013.04.01 お知らせ
桜の花舞い上がる~道を~♪と口ずさみたくなる今日この頃
桜が散ると同時に新しい年度が始まりました

次は爽やかな風光る季節です

ところで・・・
おかげさまでデイサービスセンター和も無事に4周年を迎える事ができました!
これもひとえに皆様のご協力のたまものと深く感謝しております!

今年も元気に明るく

皆笑って楽しく! 和やかに

力を合わせて

時には共に汗を流し

皆様を支えていきます!

最近の和は専門学生さんや新しい職員さんが続々と研修に来られたり大賑わいです

「今日も1日楽しかった~!」と皆様に満足して頂ける「なごみ」でありたいです
ご利用者様をはじめ、ご家族の皆様・ブログをご覧の皆様
今年度もどうぞよろしくお願い致します!

撮影:このはなさくや 他
文責:まつたかこ
桜が散ると同時に新しい年度が始まりました

次は爽やかな風光る季節です

ところで・・・
おかげさまでデイサービスセンター和も無事に4周年を迎える事ができました!
これもひとえに皆様のご協力のたまものと深く感謝しております!

今年も元気に明るく

皆笑って楽しく! 和やかに

力を合わせて

時には共に汗を流し

皆様を支えていきます!

最近の和は専門学生さんや新しい職員さんが続々と研修に来られたり大賑わいです

「今日も1日楽しかった~!」と皆様に満足して頂ける「なごみ」でありたいです
ご利用者様をはじめ、ご家族の皆様・ブログをご覧の皆様
今年度もどうぞよろしくお願い致します!

撮影:このはなさくや 他
文責:まつたかこ
デイケアセンター鍊
2013.02.05 お知らせ
和の提携医療機関であるごう脳神経外科の敷地内に
この1月にデイケアセンター鍊(れん)がオープンしました!

詳しい内容は和のリンク集から
デイケアセンター鍊をクリックして覧ていただけるとして
デイケアセンター鍊のオープンに先立って
和の職員3名と、同建物内にあったケアプランセンター和の職員5名が
デイケアセンター鍊と
新しく新設(併設)されることとなるケアプランセンター鍊へ
昨年末、移動することとなりました。
今まで一緒に働いてきた仲間が
いっきに8名もいなくなるのです!
送別会も盛大にとりおこなわれました。
すべての職員が一同に会し、まずは
それぞれが持ち寄ったプレゼントを交換します。
ポップなリズムにあわせて、ぐるぐるぐる

しかし何度やってもスムーズにプレゼントは回っていきません

私たちって、こんなにまとまりがなかったのかしら!?
などと笑っておっしゃる方も!

結局30分以上も練習をかさね、
ようやくプレゼントがそれぞれの手に
キャー嬉しいと、はしゃぐIさん

それからみんなで食事をとりながら思い出話に華を咲かせ
最後に花束贈呈がおこなわれました。




遠く離れていても
心はひとつです。
さようなら…
そして、ひとつの時代に幕がおろされました。

そして今!
開設されたデイケア鍊では

昔の仲間が元気いっぱい、働いています!


文責・撮影:咲夜
この1月にデイケアセンター鍊(れん)がオープンしました!

詳しい内容は和のリンク集から
デイケアセンター鍊をクリックして覧ていただけるとして
デイケアセンター鍊のオープンに先立って
和の職員3名と、同建物内にあったケアプランセンター和の職員5名が
デイケアセンター鍊と
新しく新設(併設)されることとなるケアプランセンター鍊へ
昨年末、移動することとなりました。
今まで一緒に働いてきた仲間が
いっきに8名もいなくなるのです!
送別会も盛大にとりおこなわれました。
すべての職員が一同に会し、まずは
それぞれが持ち寄ったプレゼントを交換します。
ポップなリズムにあわせて、ぐるぐるぐる

しかし何度やってもスムーズにプレゼントは回っていきません

私たちって、こんなにまとまりがなかったのかしら!?
などと笑っておっしゃる方も!

結局30分以上も練習をかさね、
ようやくプレゼントがそれぞれの手に
キャー嬉しいと、はしゃぐIさん

それからみんなで食事をとりながら思い出話に華を咲かせ
最後に花束贈呈がおこなわれました。




遠く離れていても
心はひとつです。
さようなら…
そして、ひとつの時代に幕がおろされました。

そして今!
開設されたデイケア鍊では

昔の仲間が元気いっぱい、働いています!


文責・撮影:咲夜
2012年を振り返って
2012.12.25 お知らせ
はじめまして、デイサービスセンター和です。
ホームページをリニューアルし、いよいよブログが開始されました。
これからはデイサービスセンター和の日々の出来事を綴って
どんどん更新していきたいと思っています。
まずは「2012年を振り返って」と題して
今年度、印象深かった出来事のベスト5を発表していきたいと思います。
第5位 夏祭り盛大に開かれる!
恒例となった和夏祭りが今年も8月の2日間に渡り盛大に開かれました
金魚すくい、盆踊り、スイカ割り、そしてラーメンの早食い競争と利用者様を始め職員も童心にもどって大ハシャギ!
暑い夏を吹き飛ばす勢いで盛り上がっていましたね。

第4位 なごみ農園開園!
7月、地元の農家の方々の支援のもと、畳20畳ほどの駐車場をひっぺがし、和に畑が誕生しました!
ブロックで外枠を作り、軽トラックで腐葉土を運んでクワで土地を耕し、何から何までみんなで作り上げた和農園、今ではさつま芋、ブロッコリー、青梗菜などなど、緑豊かな畑となって、収穫された野菜はお昼ご飯の食卓にまでのぼるようになっています!
ホント、土と戯れるって良いですね!額に汗して畑仕事をおこなっていた時の利用者様の笑顔が特に印象的でした。



第3位 日曜営業開始!
4月、和では日曜日の営業を開始しました。
利用者様の数は平日に比べると少ないですけど、その分、機動力にはたけるもので、気がつけば毎週のように、どこかに出かけていました。
パン屋さんや道の駅に買い物に出かけたり、喫茶店やファミレスでお茶をしにいったり、山笠を始め地域のイベントに参加したり、風光明媚な観光地に散策に出かけたりとそれはもう、大忙し!
普段は寝てばかりいる利用者様も不思議と日曜日になると、生き生きとされていましたね(笑)


第2位 ふくおか介護グランプリ決勝大会進出 優秀賞授与される!
福岡県が主催する「ふくおか介護グランプリ」に参戦、エントリーされた127の事業所からベスト20に選ばれ2次予選へ!
2次予選では小さな子供をかかえるお母さん職員が仕事と家庭の両立を図りながら日々、介護の仕事に奮闘している姿をアピールして見事、ベスト4に選ばれ決勝大会へ!そして決勝大会では600人の観客が見守る中、介護技術を競う「プロフェッショナルコンテスト」と介護への想いを主張する「ハートフルコンテスト」の2種目を競い合いデイサービスセンター和は「優秀賞」を授与されました。
もちろん結果を誇示するわけではないのですが、この大会を通じ職員一人ひとりの介護への想いがより一層大きくなったものだと信じてやみません。そして多くの観客が見守る中、私たちが壇上で流した涙はかけがえのない体験として一生忘れがたいものとなっています。



第1位 元気です!

1位はなんといってもご利用者の皆様が今年も元気一杯に和で過ごされたことです。思い起こせば2012年の和もたくさんの笑顔で溢れかえっていましたね!
一年後の和もこうしてみんなで笑顔の写真が撮れるように職員一同、頑張って参りたいと思っています!来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ホームページをリニューアルし、いよいよブログが開始されました。
これからはデイサービスセンター和の日々の出来事を綴って
どんどん更新していきたいと思っています。
まずは「2012年を振り返って」と題して
今年度、印象深かった出来事のベスト5を発表していきたいと思います。
第5位 夏祭り盛大に開かれる!
恒例となった和夏祭りが今年も8月の2日間に渡り盛大に開かれました
金魚すくい、盆踊り、スイカ割り、そしてラーメンの早食い競争と利用者様を始め職員も童心にもどって大ハシャギ!
暑い夏を吹き飛ばす勢いで盛り上がっていましたね。

第4位 なごみ農園開園!
7月、地元の農家の方々の支援のもと、畳20畳ほどの駐車場をひっぺがし、和に畑が誕生しました!
ブロックで外枠を作り、軽トラックで腐葉土を運んでクワで土地を耕し、何から何までみんなで作り上げた和農園、今ではさつま芋、ブロッコリー、青梗菜などなど、緑豊かな畑となって、収穫された野菜はお昼ご飯の食卓にまでのぼるようになっています!
ホント、土と戯れるって良いですね!額に汗して畑仕事をおこなっていた時の利用者様の笑顔が特に印象的でした。



第3位 日曜営業開始!
4月、和では日曜日の営業を開始しました。
利用者様の数は平日に比べると少ないですけど、その分、機動力にはたけるもので、気がつけば毎週のように、どこかに出かけていました。
パン屋さんや道の駅に買い物に出かけたり、喫茶店やファミレスでお茶をしにいったり、山笠を始め地域のイベントに参加したり、風光明媚な観光地に散策に出かけたりとそれはもう、大忙し!
普段は寝てばかりいる利用者様も不思議と日曜日になると、生き生きとされていましたね(笑)


第2位 ふくおか介護グランプリ決勝大会進出 優秀賞授与される!
福岡県が主催する「ふくおか介護グランプリ」に参戦、エントリーされた127の事業所からベスト20に選ばれ2次予選へ!
2次予選では小さな子供をかかえるお母さん職員が仕事と家庭の両立を図りながら日々、介護の仕事に奮闘している姿をアピールして見事、ベスト4に選ばれ決勝大会へ!そして決勝大会では600人の観客が見守る中、介護技術を競う「プロフェッショナルコンテスト」と介護への想いを主張する「ハートフルコンテスト」の2種目を競い合いデイサービスセンター和は「優秀賞」を授与されました。
もちろん結果を誇示するわけではないのですが、この大会を通じ職員一人ひとりの介護への想いがより一層大きくなったものだと信じてやみません。そして多くの観客が見守る中、私たちが壇上で流した涙はかけがえのない体験として一生忘れがたいものとなっています。



第1位 元気です!

1位はなんといってもご利用者の皆様が今年も元気一杯に和で過ごされたことです。思い起こせば2012年の和もたくさんの笑顔で溢れかえっていましたね!
一年後の和もこうしてみんなで笑顔の写真が撮れるように職員一同、頑張って参りたいと思っています!来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
デイサービスセンター和 職員一同