ブログ~和スタッフからのNEWS~

がんばれ、チビ助!

2013.06.28 お知らせ

すくすくと成長しているツバメの赤ちゃん達



しかしその中に混じって、ひときわ小さい赤ちゃんツバメが1羽います

デカ丸の前にちょこんと顔を覗かせているのが、それです



チビ助と命名しました



目も小さく、体も小さくやせ細っています

ちゃんと、ご飯をもらっているのでしょうか?



生まれてまだ、10日しかたっていないのに

早くも弱肉強食の荒波に放り込まれ

一生懸命、生きるために戦っているのです

そんなチビ助の姿は可愛いというよりも、美しさすら感じさせます



先日から顔をのぞかさなくなった1羽が

朝方、地面に落ちて亡くなっていました

自ら、ご飯を勝ち取ることができなかったのでしょう

衰弱しきった子供を、非情にも

親が捨て去ったのだと思われます

それだけ、自然の中で生きるって厳しいことなのでしょう


せめてチビ助には、頑張って大きくなってもらい

空を自由に飛びまわってもらいたいものです





ツバメの赤ちゃん、羽根をひろげる

2013.06.28 お知らせ

すくすくと成長しています ツバメの赤ちゃん

手狭になった巣の中で、早くも翼を広げて飛び出そうとしているのでしょうか



私たちもまたツバメの赤ちゃん達が、

梅雨明けの積乱雲たなびく夏空の中で

気持ちよさそうに

飛び回っている姿を夢想しています






一番左の赤ちゃん、「デカ丸」と命名しました!

目立って、大きいですね




ツバメの赤ちゃんの目が開きました! 

2013.06.21 お知らせ

こんなに小さかったツバメの赤ちゃん



その日から5日しか経っていないのに

目も開き、声も出、毛が生え出しました



まだまだ小さな声ですが、

お腹がすいたよと言わんばかりに

口を思いっきり開いています



先日、赤ちゃんの1羽が巣から4mはある地面に、

落っこちるといった事件がおこりましたが

見事に復活!

5羽とも元気に餌を求めています



ぴぃちゃん、ちぃちゃん

しっかり頼みますよ!

ツバメの赤ちゃんが生まれました!

2013.06.17 お知らせ

デイサービス和の玄関の柱に巣を作ったツバメの夫婦



お母さんツバメのぴぃちゃんは、

ひねもす卵を温め続けていたのですが

この数日、巣から離れ

お父さんのちぃちゃんと辺りを飛び回り始めました



いよいよ赤ちゃんがうまれたのかなあと思って2・3日、

巣を見上げても、赤ちゃんを確認することができず

少し不安に思っていたのですが

本日の朝、巣を見上げてみると

小指にも満たない小さな赤ちゃんツバメが5羽、顔をのぞかせていました



生まれたばかりでまだ、目が開かないのでしょうか

あどけない表情が可愛いですね



それでも口だけは思いっきり開いています



一生懸命です



声もまだ出ていません

それでも、思いっきり喉を鳴らそうとしているのでしょうか



親ツバメも、夫婦でひっきりなりに、餌を運んできます



小さな命が誕生しました



がんばれ!赤ちゃんツバメ!



 

ツバメのちぃちゃん

2013.06.06 お知らせ

和の玄関に巣作りを始めたツバメの夫婦

巣も完成し卵を産みました

母親になるツバメのちぃちゃん、このところ一日中、卵を温めています

父親になるツバメのぴぃちゃんは、一生懸命食べ物を運んできます

赤ちゃんツバメはいつ、生まれるのでしょう

みんなで、楽しみに待っています

ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ