ブログ~和スタッフからのNEWS~

言葉遊びゲーム

2013.01.30 NONE


今日の頭脳レクは50音カードで言葉を作るゲームです



各チームに分かれ、チーム名を決めます。

女性チームは花の名前が人気です。  

男性チームはイケメンとかオヤジとかはまだ良しとして

色々と驚愕の名前をつけられる事も。  それだけでもかなり盛り上がっております。





お題は「名字」  カードは1回しか使えません。

短い名字をたくさん作れば点数になります。

一生懸命に話し合うチームもあれば  1人1人個別に組み合わせていくチームも。  





「残り時間あと3分ですよ!」 司会のSさんが言うと

みんなさらに必死です! どんどん とんでもない答えまで出ていませんか?

ピピピ・・終了!

みんなで答えの判定をしていきます。 Sさん「こがさん、いますね。いださん、いますね。」

みなさん「おるね。」「いるいる。」うなづかれます。

Sさん「ほそげさん・・?」  みんな微妙な顔で悩んでます。 出したチームは「おるおる!」

答えは出ないまま1点はいりました。  名字は言い切れないのが難しいところです。









こちらは創作活動です。

今月は、2月に向け ハートの可愛い壁飾りを作っています。






お花紙を使います。 丸めます。

指先のいい訓練にもなりますね。






ハートの型に貼っていきましょう。  形になると嬉しいですね。






こちらは節分のお面を作りました。 また、あの鬼たちがやって来るのか・・?

みなさんハラハラドキドキです。



文責:松たかこ
撮影:咲夜

 

カラオケ愛好会

2013.01.28 ボランティア

本日は那珂川町シルバー人材センターから
「カラオケ愛好会」の皆様が和にやってこられました。



皆様、ご高齢にもかかわらず、元気いっぱい
ご自慢の美声を披露されます。



たくさんの元気をいただきました。

負けてはおれんと利用者様も、愛好会の皆様にまじって
元気にうたっておられました。

また来月おこしの予定です。楽しみにお待ちしています!

文責・撮影:まつたかこ

カフェ「鼓(つづみ)」に行く

2013.01.27 日曜営業


今日は、なごみで働いておられたUさんのお店「鼓~つづみ~」へ招待されました。

「いらっしゃ~い」オーナーのUさん相変わらず素敵です!

Uさんと久しぶりの再会にウルウルする方も。






みなさん食べるのが早いですね~。 幸せそうな笑顔ですね。

おいしいですもんね。






手作りのシフォンケーキとフルーツとコーヒーのセットを食べました。





   
各テーブルには小さな山茶花や沈丁花やきんかんがお洒落に飾ってあります。

「梅の花が満開ですよ!」と鼓オーナーのUさん






まきストーブの火を見ながら、ほっこりまったりされています。

「暖かいね~」






素敵な小物が置いてありました。  お店を散策。 好奇心旺盛ですね



鼓~つづみ~は那珂川町の成竹の源泉野天風呂・清滝の近くにあります。

とてもステキなお店です。                         

文責:松たかこ
撮影:咲夜





リフレッシュ休暇

2013.01.26 なごみの取り組み

今年から和ではリフレッシュ休暇が導入され
さっそく職員のミスTさんが1月24日から、リフレッシュ休暇に突入しています。

なにやらご両親と家族旅行にでかけているようです。
親孝行ですね!

瀬戸内海を四国から山陽へ、ぐるりと周遊するのだといっていましたが、
今頃、どこにいるのでしょうか

お土産を楽しみに待っています!

ちなみに私も学生時代、瀬戸内海の風景が好きで
よく遊びに出かけていたものでした。

お金はなかったけど、時間はくさるほどあったわけで
今よりも、時間をかけその土地その土地の風景に
深く溶け合うことができていたようにおもわれます。











旅はいいですね。
ミスTさん、リフレッシュしてまた、仕事に励んでくださいね!

文責・撮影:咲夜





那珂川北中の職場体験2

2013.01.25 地域住民の皆さまと

今日は中学生の体験学習の最終日です。

なんだか淋しいですが1日のはじまりです。

朝のプリントが終わり体操を終え 将棋好きのご利用者さまといざ勝負!






広告紙で箱の作り方を教えてくれました。 皆さんすごく嬉しそうです。




2時からは、いよいよ中学生のレクリエーションです。 ゲームは「ビンゴ!」

景品は、折り紙でにわとり、きつね、ぶた、いちご、ペンギン、やっこ、手裏剣・・・と

色んな見たことがない物を1人1人に作って来てくれました。      






皆さん、ワクワクした顔で箱から景品を選んでいます。

「ぶたがいい」と嬉しそうです。




シブかっこいいですね。 カメを選ばれました。





帰りの会の時間になりました。3日間の感想をインタビュー

「良い勉強になりました」「楽しかったです」・・・  

皆さん 淋しそうに微笑みながら見つめています。





最後に校歌を歌ってくれました。

皆さんしみじみと聴いておられました。





なごみのご利用者さま代表の熱いメッセージを聞きながら中学生がうなづいています。



これから、未来へはばたく少年たち

もしかしたら、何年か後になごみへ就職なんて事あるかも?

                    文責・撮影:松たかこ





ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ