ブログ~和スタッフからのNEWS~

男だらけの…

2013.02.13 工作レクリエーション

本日は男だらけの・・・というタイトルになっております

さあ、何が始まるのでしょうか? 男だらけの水泳大会?ではないようです



実は、バレンタインにちなんでハートの立体カード作りです

本当は男性がもらうはずなのですが・・・

このカード作り、女性ご利用者様より男性陣の方が何故か楽しそうです






まず1番大きなハートの型の紙を4枚、片側ずつ貼り付けて1枚にします

あとは大きなハートの内側に中・小の違う色のハートを貼ります

みなさん真面目に頑張られておられます





出来上がりました!みなさんとても満足気です

奥さまや旦那さま娘さん息子さん・・家族の方々に愛情たっぷりのカードの出来上がりです








と、本当に今日は男性ばかりですが

なごみでの誕生会の様子をちらり

お祝いの歌をみんなで歌い♪ ロウソクの火を消し






熱い握手でメッセージカードを渡されます





そして1番嬉しいプレゼントは・・・

友情のKISS!?  なごみの男性陣はとても仲良しなのです 笑



                     文責・撮影:松たかこ








カラオケボックスが出来る!

2013.02.12 音楽レクリエーション


最近のビックニュースは!


あの、和に! カラオケボックスができる事となりましたぁぁ~!


場所は、なんと・・・和の事務所内にです。

かつては、事務所の二分の一がケアマネージャーさん方のデスクスペースでした。


(赤い服は今は錬にいるUチーさん) 




そのケアマネージャーさんが、この1月から事務所を移転されましたので

事務所の二分の一を切り取って、カラオケボックスにしようというのです!



どんどん物が減っています






本日から工事が着工され、事務所が半分に区切られ

壁をやぶり、カラオケボックス専用の入口が作られています

利用者様も「何ができるの?」「どうしたの?」とおどろかれています


(通りがかった癒し系の看護師STさん)





室内は完全防音!



来週半ばには完成予定です。

のど自慢の多い和の利用者様たちは

首を長くしてカラオケボックス完成を楽しみに待たれています。

歌って歌って歌いまくるぞ~!



ちなみに、残された側の少しギュウギュウのデイサービス和の事務所です。

少しずつ慣れる事でしょう


(お仕事を熱心にがんばる 左:今は錬のKSさん 右:MTさん)

                         文責・撮影:松たかこ


農園から愛をこめて

2013.02.11 食事


今日は厨房の調理師Tさん情報で農園の春菊が食べごろという事で急いで収穫です



わさわさと生えています 先輩にもぎ方を指導してもらうSTUFF・TTさん






「採ったどぉ~!」みなさん満面の笑み






厨房へお届け中のこの御方  なごみの爽やかさんと言えばTTさんです






さっそく厨房の調理師Tさんにバトンタッチ!

調理師Tさんと言えば前回ブログで登場 ひまわり会さんのメンバーのお1人ですね






なんと見事な春菊  どんなメニューになるのかな?楽しみです






厨房の調理師Tさんが春菊御飯を提案して下さいました






「さっき採れたのやね」 「おいしそう」 「採れたてっていいね」

ご利用者様方に大好評です  味も抜群でした!  ご馳走様でした








こちらは変わってフロアの午前中  今日のレクは頑張り屋のKMさん

「砲丸飛ばしゲーム」の砲丸をせっせと作ってます

かなり必死です ご利用者様が一歩リードしています? ファイトKMさん!






いよいよ2時からレクが始まりました

実はこのゲーム密かに人気なのです  大中小の砲丸にヒモがついております

ぶるんぶるんと回して入れる難易度が人気なのです






「せいやぁぁ~!!」と気合で投げておられます

アハハハ ウフフフ  みんな大爆笑



という訳で 「今日のゲームおもしろかった~」が聞けました!

でわ See you next time!                       

                                                            文責・撮影:松たかこ


第14回 那珂川町音楽祭

2013.02.10 地域住民の皆さまと


2月3日・10日3月3日に第14回那珂川町音楽祭が、同町のミリカローデン那珂川 
文化ホールで開催されています。
今日は「うたと楽器の祭《こどもの部》」と題し、町内幼稚園・保育園児が出演しました。





いつも和に遊びに来てくれる、那珂川第二幼稚園 年長さんのきりん組・くま組・らいおん組の
みんなも出演しました。
本当は会場に応援へ行きたかったのですが、残念ながら時間が合わず行く事が出来ませんでした。





「はじめの一歩」「LET’ GO!いいことあるさ」「世界がひとつになるまで」の3曲を、
和にまで聞こえそうなくらい元気いっぱいに歌っていました。





和に来てくれた時には、もっと元気いっぱいのダンスや歌を披露してくれるのですが、今日は
大きなホールに沢山のお客さんで、少し緊張気味のこども達だったような・・・






みんな和のおじいちゃん・おばあちゃんが大好きで、握手をしたり膝に乗ったり、
時にはほっぺをスリスリ)^o^(





「おばあちゃん、気持ちいいでしょ!?」肩叩きしてくれる事だってあります。





去年の夏には、和から運動会の応変へも出掛けました。
この時も、暑い中みんな元気いっぱい頑張っていました。





頑張っている子ども達を見ていると、自然と応援にも力が入ります。




そんな子ども達も来月には卒園です。
小学校に入ると、遊びには来てくれないのかな…少し寂しい気もします。
いつの日か、和でお仕事してくれる子どもが出て来てくれるのを夢見て、ご利用者様と共に
子ども達の成長を楽しみにしています。



文責:さだこ
撮影:さだこ・咲夜

花畑園芸公園へ行く

2013.02.10 日曜営業


今日も天気の良い日曜日になりましたね


こういう日は好奇心旺盛な皆様でどこへ探訪するのでしょうか

遠い眼差しでポッケに手を入れ、まるで少年少女探偵団のようです



とかなんとかいいながらタイトルで紹介した通り「花畑園芸公園」です

駐車場から距離はないのですが坂道だったのでかなり良い運動に!





ここで一休みのはずが、「もう、おやつも食べよう。」と誰かが・・・

スタッフの心の中:「え!さっき昼食たべましたよね!?」と早めのおやつになりました。汗






外でお茶をしながら 人生について先輩と語り合ったり






「うちの椿は侘助~ワビスケ~ていうのよ」 「私は一重の椿が好き」など

植物について話に花が咲きます。 みんな詳しいですね~感心。






温室を視察されています 「おぉ~珍しいなあ。」 






みなさま うっかりもがないよう気を付けて・・・

「おいしそうなパイン食べごろかね~」






これは スターフルーツ  私は食べた事ありませんが

最近は極たまに売ってある時がありますが中々購入まではいきません。






きれいな葉っぱです  






これはバナーナですね(バナナ)


 



温室散策も終え 車までの道を歩き始めた時に事件は起こりました。

ご利用者Hさんの眼鏡のネジが落ちたというのです

みんな下を見て探しています。 

最年長の方も中腰で探しています。(それが一番ビックリ)

とりあえずかなり小さいので見つけるのは困難です。

デイに予備ねじがある事を伝えると皆様ほっと一安心  






帰りは色んな梅の木がある道を通りました

しだれ梅です!少し咲き始めていました。






可愛い蕾ですねぇ  あと少しです





開いている箇所もありますが  しだれ梅は一分咲きです





満開の梅はとうにあきらめていると・・・・





ありました!1本だけですが 満開です!




「きれいやな~」




みなさん梅の木に駆けより 一時の間、みんな上を見上げ うっとりしていました




最後にみんなで記念撮影  花畑園芸公園に、また来たいね!と

みんなでお話ししながら帰りました。



その後 ねじが取れた眼鏡はみなさんの目の前でスタッフKYが修理し無事に元通りになり

皆様安心して帰路につかれました。  めでたしめでたし 

文責:松たかこ
撮影:咲夜



ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ