ブログ~和スタッフからのNEWS~

春日公園 花見見物

2013.03.24 日曜営業

今日のお昼ご飯は「しめじご飯」でした

皆さま、食が進んでいました



職員Mさんも、いつもは貧素なカップラーメンばかり食べているものの

今日に限って「なめこおろしそば」なる、ちょっとリッチそうな食事をとります



それというのも春だからでしょうか?

「もうすぐ春ですね、ちょっと気取ってみませんか?」

とキャンディーズの唄がどこからともなく聴こえてきそうです


さて、今日からデイサービス和では、

待ちに待ったお花見見物ツアーが五日間の予定で開始されます!

先陣をきるのは、毎度まいどの外出行事で

外出行事のいろはを悟りきっている日曜利用者の皆さまです

毎度まいどの外出行事で足腰も鍛え抜かれています

平日の企画以上にグレードのある活動を皆さま、希望されまして

今日は春日市にある春日公園に行くこととなりました




桜満開です!

ところが春日公園の駐車場は満車となっており

さあ困ったことになったぞと、右往左往していると

利用者樣の一人が、春日公園に隣接するハローワークの通りの桜を指差し

「あそこにしよう!」と言われました

「だけど…」と先ほど、なめこを食べていた職員Mさんがぼそりとつぶやきます。

「失業中の辛かった思いでが蘇ってきます…

仕事がなかなか決まらなく、毎日のように、あの道を通りハローワークに通いつめたものでした」

だから、そんなところで花見をしたくないということでしょう

しかし利用者樣にとっては、そんなの関係ありません

あそこが良いと一人が言えば、皆さまも同意され

ハローワークにむかって行進されます

歩いて歩いて歩き抜いて桜の下に設置してあるベンチに腰をおろします



そして2時にもなっていないのに、お腹がすいたということで、

早くもおやつになりました

花より団子とはこのことですね



しかし満開の桜も忘れちゃいません

「写真を撮ってください」と言われ振り向くと

ニコリとした笑顔と手には可憐な桜の花びらが!



皆さま、思い思いに桜を楽しまれました

そして記念撮影をして帰路についたのでしたが…



これで終わらないのが日曜メンバーの皆さまです

那珂川沿いに咲く桜並木の前を通った際、

「こりゃ、スゴイ」と皆さま、感嘆の声をあげられ

緊急下車することとなり、本日2度目の花見となったのです



ホントに皆さま、元気が良いですね







私なんかは先日やらかしたギックリ腰が再発して

そりゃもう大変な一日となりました

だけど皆さまの笑顔をみていると

不思議と心が癒されてきます

また来年、皆と一緒に桜見ができたらいいなあ

と思いました




撮影・文責:このはなさくや














春爛漫

2013.03.23 地域の風景

福岡城址・舞鶴公園の桜が見頃を迎えています



ライトで照らし出された桜が

春の夜風にゆらゆらと揺られながら

その姿をお堀に映し出しています



黒田長政により築城された福岡城

つわものどもが夢のあと…

はかないまでの美しさに、思わず酔いしれてしまいます



一方、デイサービス和のある那珂川町でも春たけなわ



とうとうと流れる那珂川沿いに、桜の花が咲き乱れています



一方、ちっちゃな春もお忘れなく



デイサービス和でも、タンポポを切り絵にした壁紙やら



赤やオレンジ色の桜が出現



こんな可愛い桜までがぶら下がっていたり



利用者樣が自宅の庭先から摘んでこられた草花が、

テーブルの上に飾られていたり



春爛漫となっています



撮影・文責:このはなさくや

3月のデコ粘土

2013.03.22 装飾粘土教室

3月のデコ粘土サークルの作品はクマさんです(´(ェ)`)



今日が、その最終日

佐々木先生が今回も、優しく指導してくださります



こねてこねてこねまくります!

綿菓子のように軽く、手触りはしっとりとしていて、

それでもってしつこさの残らないデコ粘土

こねるのが回をかさねるごとに、癖になっていきそうです



もっとも愛おしい方の姿を思い浮かべながら

皆さま、想いを人形につむいでいかれます



まるで優しく微笑んでいるかのようです

クマさんは、皆さまの元気を、ずっと見守っていますよ!






撮影:まつたかこ(2~4) このはなさくや(1.5)
文責:このはなさくや

スイーツデコ作り

2013.03.21 工作レクリエーション

今日は突然 おやつの写真からの始まりです

おやつレク?ではなく 今日は

粘土で可愛いおやつをモチーフにして作る 「スイーツデコ」作りです



まずはドーナツ、ワッフル、クッキー、アイス・・どれをつくるか選びます

つぎはチョコ、ストロベリー、プレーン・・どの色にするかを

お隣どうし 「どれがいいかねぇ~」と楽しそうに話し合われています



接着剤をかけて すきなフルーツをトッピング

クリームもかけちゃいます  「本物みたいね~」と言っているうちに

かわいいキーホルダーができました!




こちらのチームは、カップに本物のようなクリームを

出しておられます 3時前なので「いや~んおいしそうねぇ」

「食べられんとよ~」ハハハ・・!とこちらも楽しそうです




イチゴのソースをかけて・・・

つまようじでフルーツを上から軽く押して固定します




「キウイよりイチゴが大きいやない」と盛りあがったりしているうちに

本物に負けないくらい美味しそうな スイーツマグネットができあがりましたぁ~




桜の花つくりも着々と進んでいます




和の壁に貼ってある桜の木に花を咲かせます

今年はさくらの開花が早かったので負けないように?追い上げです




桜に負けないくらい ステキな笑顔 いただきました




和の桜は五分咲きくらいですね  



来週は少し早くなった外出行事のお花見が始まります!

天気が良い日が続きますように


撮影:このはなさくや 文責:まつたかこ



「BODYーM」降臨

2013.03.20 ボランティア

今日はデイサービス和に春の妖精が舞い降りてきました



可憐な踊りを披露すると思いきや

意外や意外、なかなかハードなものです!



中には三歳のお子さんまで参加しています



デイサービス和は春色一色です!

次に登場するのは小学生で構成するダンスチーム、

一段とパフォーマンスが躍動的になっていきます。



素敵な笑顔です





ここは竜宮城かしらと利用者樣、

浦島太郎になった気分でご鑑賞




こちらはYURI先生、

母親の代から始まったダンス教室

先生が引き継ぎ今年で20年になるそうです。

那珂川町を中心に活動を展開されています



さて一通りのダンスが終わって、

利用者樣からの質問コーナーに移ります。

将来の夢はなんですか?といった問いに

「世界一のダンサーです」と答える子とか

「プリキュアになりたいです」とか

みなさん、子供ながらに真剣に考え、答えておられました。



ついで、利用者樣にダンスの手解きをしていただき

一緒になって踊りました



ありがとね、また来てねと利用者樣から握手をもとめられ

少し照れくさそうにどぎまぎされていました

舞台からおりると、ハニカミ天使です



最後は皆で、記念撮影

また来てね!



撮影・文責:このはなさくや

ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ