ミャンマーから視察に来られました
2020.07.07 なごみの取り組み

私ども光竹会では、外国人雇用に前向きに取り組ませていただいています。
今回はミャンマーを拠点に活動していらっしゃる「瀧野さん」をお迎えして和の取り組みを見ていただくことに。。。

日程を合わせていただけるとおっしゃってくださったので、今月最大のイベント「七夕会」に来ていただきました♪

ミャンマーといえば、先の戦争で多くの孤児を生み、
その日食べる食事はもちろん、生活もままならない子供たちをたくさん抱え
深刻な社会問題となっています
それを知った瀧野さんは、そんな子どもたちのために何かできないか?と考えられ、
教鞭をとっておられた経験とグループホーム経営での経験をいかされ、
ミャンマーの孤児たちのために就労支援を行いたい!
という熱い思いを胸に
ミャンマーへ単身移住されました
私達に、瀧野さんは熱い思いをたくさん語ってくださいました。

グループホームでの経験を活かし、子どもたちに介護の仕事に興味を持ってもらいたい!
夢をもって生活してほしい!
そう考えられた瀧野さん。
実際の現場はどのような形で運営されているのか。
子どもたちが研修に来るにあたって、何が必要か。
しっかりとセンター長と話し合われます。


私たちスタッフはもちろん、ご利用者さまも、自分たちではなかなか赴くことのできないミャンマーの話に興味深々‼
瀧野さんに横に座っていただいて、たくさんのお話をいただきます(*'▽')


七夕会のゲームのお手伝いをいただきました♡
筒の中にひもを通して、筒を横の人に渡していくゲーム。
単純そうに見えてなかなか難しい(;^_^A
笑顔で楽しんで下さいました( *´艸`)

お忙しい中わざわざ和の見学にきていただき、ありがとうございました。
瀧野さんからたくさんのことを学ばせていただきました。
一緒に働ける日を、心よりお待ちしております(*^-^*)
文責:マシンガンK