和餅つき大会!
2018.12.27 イベント行事

ヽ(゚∀。)ノウェ~ィ 毎年恒例の『和 もちつき大会』今回もこの日のために
和の職員、一丸となって今年も付いて?着いて??憑いて(笑)突きまくりま~す!!

男性陣からの登場!!今年も力仕事はお任せ致します。
『 ╭(^o^ )ノヨイショ- 』『おら、おら、おりゃ~』と外野の野次ではなく応援を受けて
頑張って餅つきをして頂きました。

『私たちは力仕事は無理よね~♡』
『だよね~♡』
『餅が出来上がったらコネコネ致しま~す!』
・・・和、コネコネ部隊の待機現場でした。

こちらは、応援団!!いつも明るく笑顔の素敵なお二人です。
今日も元気に来所して下さいました。Sさん、Yさん本日もどうぞ宜しくお願いいたします。

楽しそうに餅の奪い合いをしていらっしゃるのは(笑)
いつも仲良しのTさん、Yさん!!『イヤァ~!!それ、私の手よ~』『アラ~♡ごめ~ん!!』
笑顔溢れる場面でした。

和やかに・・
綺麗に丸くお餅が成形されています。器用なお二人の連携プレーでした。

『餅つき先生ぇ~!!頑張れー!!』『餅つき先生!もっと力を出して~頑張って~♡』
干し柿に詳しい先生は本日は餅つき先生となりたくさん貢献されました。

和の素敵な女性陣!野次ではなく餅つき応援と試食待ちでございます。

腰に力を入れて頑張って~!

軽々と杵を持ち上げ餅つき!和で鍛えた生活機能訓練の成果でしょうか(笑)

順番に餅つきをされました。

『ああぁ~重たかぁっ~!!』頑張れー!和イチ、元気なAさん。

こねてぇ~♪こねまくるぅ~♪そして、日が暮れるぅ~♬

お湯で茹でて、もうすぐで出来上がります。楽しみですね。

『喧嘩せんごと、大きいの、小さいの、、、』餅を入れて下さっています。

毎年、家でも餅つきをしているから、丸くするのは簡単よ~コツがあると。
さすが主婦の大先輩、色々と勉強させて頂いてます。

お料理教室の一面のように、手馴れた手つき。貫禄ありますよね。

お餅は白玉ぜんざいに変身!沢山のお餅を作って下さった皆さま、ありがとうございました。
お味はいかがでしょうか?

皆さんで力を合わせて突いたお餅は丸く平たく大小二つ重ねた大きな『鏡餅』となり
まもなく訪れる新年の飾り餅になりました。
そして残りは『白玉ぜんざい』となり皆様の胃袋へ!
最近では家で餅つきをする家庭は少なくなりましたが、和では毎年もち米を購入して
『餅つき』を開催しています。
大きな掛け声と共に皆さんで作ったお餅は良く伸びて、健康で長~く暮らしていける一年に
なる様にと願いを込めて開催しています。
どうか皆さまの笑顔がながーく長ーく続きますように!
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
担当 鈴木