干支の置物作り
2018.12.19 装飾粘土教室

平成30年もあとわずか。
今年やり残したことはありませんか?
今年のことは今年のうちに(*´∀`*)
・・・という気持ちは横に置いて、来年の準備もそろそろスタート♡

今回は、来年の干支。
「亥(猪)の置物」を作成していきます♬

「十二支の最後が猪(亥)になるんですよね~」
講師のS先生の優しい声に包まれながら、着々と作業がすすめられていきます。

「あんたは何年生まれな?」
「僕は可愛いウサギさんですよ。僕にぴったりでしょ~。」
横で聞いていたご利用者さまとスタッフ。
思わず目が点に・・・(笑)

こちらは集中してらっしゃいますね~
「猪の向きはこっち?」
「ん~。左に向けたらどうかしら?」

「細かい作業は苦手なのよ~」
Tさま、そうおっしゃいながらもなかなかの腕前ですヽ(´▽`)/

Mさまは猪の胴体に可愛らしい飾りをつけてくれました♡
その置物、私にください!!

「うり坊はかわいいけど、猪は怖いもんね(^-^;」
いやいや。かわいい猪ができてますよ~♡

「Oさま、何を作られたんですか?」
「ウチの家族みたいに仲良しな猪親子です!」
素敵です(*´・з・`*)♪

陶芸教室では「亥の土鈴」
フラワーアレンジメント教室では「正月飾り」
そして‥‥デコ粘土教室では「亥の置物」
今月のサークル活動では来年を迎える準備をたくさんさせていただきました(*´∀`*)
玄関に。キッチンに。床の間に。
素敵な作品を飾っていただき、素敵な年をお迎えくださいね♡
文責:今年購入のビールは今年のうちに飲み干そうとたくらんでいるマシンガンK