ブログ~和スタッフからのNEWS~

紅葉の銅鑼(どら)鉢を作る

2016.09.12 陶芸教室



今月の陶芸教室は銅鑼(どら)鉢作りに挑戦しました



銅鑼鉢とは底が平らな円形をしており

縁が急な角度で立ちあがっている浅い鉢を指して言い、

鉢の底が仏教の法要などで使われる銅鑼と呼ばれる打楽器に、

形が似ているところから

銅鑼鉢と呼ばれています



ちなみに船の出航の時も、銅鑼の音が響き渡りますよね!



さてさて、今回の銅鑼鉢作りですが

季節がら、本物の紅葉を使用して

紅葉の柄を陰影させます

こうして紅葉をくっつけて焼き上げると

その過程で紅葉の柄が表面に刻印されていくのです



おっしょ、おっしょ!

今回も土をこねてこねて、こねまくっていきます

利用者様の表情から察すると

土を煉るのに、力が相当、要るようですね



どちらかといえば男性利用者様に人気があります









しかし女性も負けてはいませんよ





後は焼き上がるのを待つのみ

出来上がりが非常に、楽しみです

ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ