- スタッフ紹介
モニさんのご紹介♪
2020.05.07
2月末の事です。カンボジアからの留学生をお迎えしました


笑顔がキュートでパワフルなモニさん

早速、『申し送り』にも参加しました。
前任者が勤務時間に行った業務の内容や、指示・命令などを後任者へ伝える申し送りは、私たち介護の仕事の中ではとても大切な時間です。
学んだ事をしっかりノートに書き留めています。教科書を使用してのお勉強も熱心に取り組んでいます。
現場でも沢山の事を学んでいきます。「熱くないですか?」優しくお声かけもバッチリです

ご利用者様がチラシを折って作るゴミ箱の作り方を教えて下さいました。
看護師から血圧の測り方、数値の見かた、どうして血圧測定が必要なのかをしっかり教えてもらい、血圧も測れるようになりました!
健康維持に欠かせな体操の時間です!この日はセラバンド体操を行いました。
休み時間には、職員の為にカンボジア料理を振舞ってくれました!お料理が大好きとの事!手際よくサラダを作ってくれました!ドレッシングも手作り!このサラダが本当に美味しくて何度もおかわりした職員がいたほど!将来の夢は「お嫁さん



消防訓練にも参加しましたよ~♪消防署の方の講義もしっかり聞いて、ご利用者様の安全を守るため沢山の事を学びました。
消火訓練も行いました!
上手です!いざというときの対応は冷静な判断が必要です。
こちらは国旗を使ってゲームを行っている時の写真です。「日本大好きです」と笑顔を見せてくれました。モニさんは、本当に日本が大好きで演歌もよく聞くそうです。
持前の明るさでレクリエーションを盛り上げてくれます。
デイサービスの必要性やレクリエーションの大切さを先輩介護職員からしっかり学びました。
畑仕事も頑張りましたよ~(^o^)/
まだまだ、モニさんの研修は続きます。G1デイの次はデイサービス和→デイケア錬→施設と大忙し。G1デイ最後の日は「次は和でしっかりお勉強してきます」と立派に皆様の前で挨拶してくれました。
でも、毎日過ごしたご利用者様としばらくお別れと思うと涙が・・・
大好きなモニさんとしばしお別れ。ご利用者様も「明日は顔が見れんとね?」と思わず涙。
モニさんを優しく受け入れて下さり、お勉強を応援して下さっているご利用者様方。私たちも本当に嬉しいです。
「頑張ってね。たまには会いに来てね」とお声かけて下さいました。
モニさんの「学びたい」という強い熱意を側で感じ、本物の介護を正確にお伝えしなければと私たち指導する職員側もとてもよい勉強になりました。限られた時間の中、精一杯お伝えしカンボジアでの介護をさらに良いもにしていってくれたらと願っています。モニさんの研修はまだまだ続きます!頑張れモニさん!応援しています(^o^)/